最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第10期リコー杯女流王座戦挑戦者決定里見香奈女流四冠・伊藤沙恵女流三段棋譜。

投稿日:

第10期リコー杯女流王座戦挑戦者決定戦里見香奈女流四冠・伊藤沙恵女流三段講評と棋譜。結果は135手で里見女流四冠が勝利。里見女流四冠が伊藤沙恵女流三段との力戦の将棋を制する。五番勝負は女流全タイトルを分け合う二人の対決に、女流棋界頂上決戦が実現!

里見香奈女流四冠

里見香奈女流四冠

目次

リコー女流王座戦挑者決定里見香奈女流四冠・伊藤沙恵女流三段講評。

伊藤沙恵女流三段

伊藤沙恵女流三段

 

9月14日第10期リコー杯女流王座戦(主催:株式会社リコー)の挑戦者決定戦里見香奈女流四冠・伊藤沙恵女流三段戦が東京・将棋会館で行われました。

 

結果は135手で里見女流四冠が勝利。昨年奪われたタイトル奪還のため、西山朋佳女流王座にリターンマッチを挑みます。

伊藤沙恵女流三段

伊藤沙恵女流三段

 

振り駒で先手番になったのは里見女流四冠。

 

3手目に9筋の端歩を突いて相手の出方をうかがいます。すると伊藤女流三段も1筋の端歩を突いてお返し。両者居飛車か振り飛車かを明示しないで駒組みが進んでいきます。

 

ついに17手目、里見女流四冠が金を7八に上がって居飛車を表明します。

 

そして飛車先の歩を突いたタイミングで、伊藤女流三段は5筋から開戦。里見女流四冠は5筋でぶつかった歩を取らずに、2筋の歩を伸ばしていきました。前例のない力戦です。

 

小競り合いの後、結局里見女流四冠の居飛車対伊藤女流三段の中飛車という形になりました。

 

玉の固さで勝る里見女流四冠が積極的に駒をぶつけて優位に立ちました。

 

多少の駒損でも、攻めがつながれば良いという大局観です。

 

中央から攻められ、守りの金銀を次々とはがされてしまった伊藤女流三段。

逆転の望みをかけて端攻めを敢行します。

 

その攻めに対し、なんと里見女流四冠は一直線の攻め合いに出ました。端にと金を作られても大丈夫という読みです。

 

その後飛車・角・桂で自玉に迫られた里見女流四冠ですが、ギリギリで耐えていると読み切っていました。

 

相手玉に詰めろをかけ、伊藤女流三段の王手ラッシュを冷静にかわしきって勝負あり。

 

王手が続かなくなった伊藤女流三段はやむなく受けに回りましたが、里見女流四冠は伊藤玉を詰まし上げて勝利を収めました。

 

勝った里見女流四冠は西山朋佳女流王座への挑戦権を獲得しました。

 

昨年は西山女王(当時)に1勝3敗で女流王座を奪われてしまった里見女流四冠。

 

1期でのリターンマッチとなりました。また西山女流王座は女王と女流王将のタイトルも合わせ持つ女流三冠です。

 

女流棋界の全タイトルを分け合う両者の頂上決戦は、10月28日に東京都「ホテル椿山荘東京」で開幕します。

リコー女流王座戦挑者決定里見香奈女流四冠・伊藤沙恵女流三段棋譜。

リコー女流王座戦挑者決定戦の里見香奈女流四冠・伊藤沙恵女流三段対局棋譜(全指し手)です。


将棋対局速報▲里見香奈女流四冠ー△伊藤沙恵女流三段 第10期リコー杯女流王座戦挑戦者決定戦

女流王座戦挑戦者決定戦▲里見香奈女流四冠△伊藤沙恵女流三段
里見香奈女流四冠が勝ち挑戦権を獲得しました。
(持ち時間:3時間)


第10期リコー杯女流王座戦挑戦者決定戦 ▲里見香奈女流四冠 – △伊藤沙恵女流三段【将棋棋譜】


ー   【評価値】 女流王座戦 ソフト解析

女流王座挑戦者決定戦
里見香奈女流 四冠 vs 伊藤沙恵女流 三段

まとめ

今回は「第10期リコー杯女流王座戦挑戦者決定里見香奈女流四冠・伊藤沙恵女流三段棋譜。」というテーマでお送りしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

里見香奈

「名局賞カード」の第2期清麗戦棋譜(全指し手)里見香奈清麗女流名人先勝。

7月4日将棋の「名局賞カード」の第2期清麗戦は、里見香奈清麗名人が上田初美女流四段に先勝 しました。#里見香奈 #上田初美 #清麗戦。 里見香奈 目次 「名局賞カード」の第2期清麗戦の結果 7月4日に …

藤井二冠

第79期順位戦B級2組3回戦藤井聡太棋聖・鈴木大介九段棋譜。

7月29日実施の第79期順位戦B級2組3回戦藤井聡太棋聖対鈴木大介九段の対局の講評と棋譜です。 藤井聡太七段 目次 第79期順位戦B級2組3回戦藤井聡太棋聖・鈴木大介九段対局講評 7月29日実施の藤井 …

藤井聡太4冠

第6期叡王戦五番勝負第5局藤井聡太王位・棋聖対豊島将之叡王対局棋譜。

第6期叡王戦五番勝負第5局藤井聡太王位・棋聖対豊島将之叡王対局の講評と棋譜。結果は、藤井三冠誕生しました。藤井聡太王位・棋聖が勝ち叡王を奪取しました。史上最年少(19歳1ヵ月)で三冠を達成しました。 …

藤井二冠

ヒューリック杯棋聖戦第3局、渡辺明棋聖・藤井聡太七段対局の棋譜(全指し手)

ヒューリック杯棋聖戦の第3局は、藤井聡太七段が渡辺明棋聖との対局で結局、渡辺明棋聖(棋王、王将、36)が挑戦者の藤井聡太七段(17)に142手で勝利し、今シリーズ初勝利をあげた。   藤井七 …

永瀬拓矢二冠

第70期王将戦7番勝負挑戦者決定永瀬拓矢王座・佐藤天彦九段対局棋譜

10月11日実施の第70期王将戦7番勝負挑戦者決定永瀬拓矢王座・佐藤天彦九段対局の講評と棋譜です。結果は、永瀬拓矢王座が佐藤天彦九段を破り勝利を収めました。 永瀬拓矢二冠 目次 第70期王将戦7番勝負 …