最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

社会

森の中で高さ8メートルの木の上でオンライン授業を受ける学生の動画!

投稿日:

ロシアの首都モスクワから2千キロ以上離れたシベリアの奥地オムスク市に住むアレクセイ・デュドラドヴさん(Alexei Dudoladov)の動画。アレクセイ・デュドラドヴさんは現在大学生で、コロナ禍の影響で対面講義が中止されているため、農業を営む実家からオンラインで授業を受けていますが、インターネット環境が悪すぎるけど、高い木の上だとかなり改善されます。そのためには森の中を300メートル進み、8メートルの高さの木に登ってオンライン授業を受けています。

高さ8メートルの木の上でオンライン授業を受ける学生

高さ8メートルの木の上でオンライン授業を受ける学生

目次

森の中で高さ8メートルの木の上でオンライン授業を受ける学生。

 

ロシアの首都モスクワから2千キロ以上離れたシベリアの奥地オムスク市に住むアレクセイ・デュドラドヴさん(Alexei Dudoladov、21)は現在大学生です。

高さ8メートルの木の上でオンライン授業を受ける学生

高さ8メートルの木の上でオンライン授業を受ける学生

 

コロナ禍で対面講義が中止されているため、農業を営む実家からオンラインで授業を受けているのですが、インターネット環境が悪く、森の中で高さ8メートルの木の上でオンライン授業を受けるいるとのこと。地方のネット環境の悪さを訴えています。

 

シベリアの奥地オムスク市に住むアレクセイ・デュドラドヴさんの実家は地方のさらに奥地の村にあり、自宅のインターネット回線は2Gしか届かず、授業の映像はいつも途切れたり止まってしまうこともあります。

 

そこで解決策として思い付いたのは、高い木に登るという案だったそうです。

高さ8メートルの木の上でオンライン授業を受ける学生

高さ8メートルの木の上でオンライン授業を受ける学生

 

 

多くの学生がオンライン授業を強いられている中で、ロシアの奥地に住む1人の学生がネット環境の悪さを訴えた動画をSNSに投稿。

 

授業のために森の中を300メートル進み、8メートルの高さまで木に登るという。学生の苦労を明かした動画は多くの注目を集め、教育省の耳にも入り対策が講じられた。

高さ8メートルの木の上でオンライン授業を受ける学生

高さ8メートルの木の上でオンライン授業を受ける学生

 

アレクセイさんは「家だとインターネット環境が悪すぎるけど、高い木の上だとかなり改善されます。そのためには森の中を300メートル進み、8メートルの高さの木を登らないといけません。でもそうすれば教授と会話もできるし、授業を欠席することもありませんよ」と話す。

高さ8メートルの木の上でオンライン授業を受ける学生

高さ8メートルの木の上でオンライン授業を受ける学生

 

アレクセイさんの訴えを耳にしたオムスク市の教育省は、アレクセイさんが勉強できるネット環境の良い場所を特別に用意したという。これに対しアレクセイさんは「僕に個別で対応してくれたけど、地方に住む他の学生への対策はされていないようだ」とインフラの整備など、ネット環境問題自体の解決策を望んでいるようです。

 

高さ8メートルの木の上でオンライン授業を受ける学生の動画。

 

ロシアの学生がインターネット信号のために木を駆り立てた。


Russian Student Driven Up A Tree For Internet Signal

ロシアの学生AlekseiDudoladovは、彼のシベリアの村に明確なインターネット信号がないため、オンラインクラスに参加するために木に登ることに頼りました。彼はオムスク地域の知事に助けを求めましたが、まだ返事を待っています。

 

より良いインターネットのために木登りをする学生-ライフスタイル。


The student climbing trees for better internet – Lifestyle

このロシアの学生は、インターネット接続が必要になるたびに、離れたシベリアの村で白樺の木に登らなければなりません。

まとめ

今回は「森の中で高さ8メートルの木の上でオンライン授業を受ける学生の動画!」というテーマでお送りいたしました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

-社会

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

郵便マーク

かんぽ生命の不適切な販売が起きた原因は何だったか?過剰ノルマの背景とは

郵便マーク   かんぽ生命の不適切な販売では、顧客の信頼を裏切るような既存の保険から不利な契約へ乗り換えなどが起きた。原因は組織な過剰ノルマが原因だったといわれます。なぜあれほどのマンモス企 …

通販

アマゾンやらせレビューの実態「サクラが多い」「PayPal戻し」の手口

アマゾンの利用者による商品レビューが話題に。以前から「サクラが多い」「信用できない」などステマっぽいやらせレビューの実態があります。、新ガイドラインで、横行しているのが「PayPal戻し」の手口です。 …

飼育放棄できょうだいの被毛を食べていた栄養失調のネコのルル(lulu)

飼育放棄できょうだいの被毛を食べていた栄養失調のネコルル(Lulu)!

豪クイーンズランド州ブリスベンの動物チャリティ団体「Best Friends Felines」に2021年、動物病院の看護師がネコのルル(Lulu)を連れてきた。飼育放棄されていたルルとそのきょうだい …

コロナ不況

派遣社員雇用数十万人減少可能性あり!新型コロナ不況で。

新型コロナの感染拡大で派遣社員の雇用が危ぶまれています。2008年~2009年のリーマンショック時と比べ、今回の新型コロナ危機は、非製造業でも需要が急減していて、数十万人規模の雇用が失われる懸念が出て …

赤ちゃんの夜泣きに悩む夫婦、隣人らに綴った手紙

赤ちゃんの夜泣きに悩む夫婦、隣人らに綴った手紙!

米ノースカロライナ州在住のマシュー・ワードさん(Matthew Ward)とケリー・ワードさん(Kelee Ward)夫婦は、生後6か月の息子アトラス君(Atlas)の寝かしつけがうまくいかず、眠れな …