最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

国際

ウイグル問題で中国の劉暁明駐英大使のバックレ発言が超話題に!

投稿日:

中国の劉暁明駐英大使は7月19日朝、BBC番組「アンドリュー・マー・ショー」に出演し、ウイグル人女性の不妊手術や妊娠中絶を強制しているという現地報道を否定した。この時の劉暁明駐英大使のしらばっくれた発言が話題になっています。

新疆ウイグル強制収容所

新疆ウイグル強制収容所

目次

ウイグル問題で中国の劉暁明駐英大使のバックレ発言

ウイグル人のヘルプの呼びかけ

ウイグル人のヘルプの呼びかけ

 

中国の劉暁明駐英大使は7月19日朝、BBC番組「アンドリュー・マー・ショー」に出演しました。

 

そこで、新疆ウイグル自治区でウイグル人が目隠しをされて列車に乗せられている様子に見えるドローン映像を見せられて、「何の映像か分からない」と述べた。

ウイグル人デモ

ウイグル人デモ

劉大使はさらに、中国政府が新疆ウイグル自治区でウイグル人女性の不妊手術妊娠中絶を強制しているという現地報道を否定した。

 

新疆ウイグル強制収容所

新疆ウイグル強制収容所

 

BBC番組「アンドリュー・マー・ショー」の番組インタビューワーの厳しい突っ込みに次第に白々しいバックレ発言になっていきます。

 


駐英中国大使、BBC番組でウイグル人の強制収容否定 ビデオを見せられ

 

流出したビデオは、目隠しされ拘束された何百人もの男性を示しています。


Leaked video shows hundreds of blindfolded and bound men

中国の列車から数百人の目隠しされた男性が電車の中で誘導されている様子を映し出すドローンのビデオは、新疆の極西部地域で進行中のイスラム教徒ウイグル人に対する取り締まりについて新たな懸念を引き起こしています。

 


Blindfolded, shaved and shackled, video showing the mistreatment of Uighur’s in China

オーストラリア政府は、オンラインで報道された中国のウイグル人の虐待を示すビデオを非難しました。

 

中国のウイグルの「強制収容所」に関する米国のティーンエイジャーのTikTokビデオが口コミで広まる|世界。


US teenager’s TikTok video on Uighur ‘concentration camps’ in China goes viral | The World

中国のウイグル人ムスリムの拘留に関するTikTokビデオが口コミで広まった米国のティーンエイジャーは、彼女のアカウントは中国が所有するソーシャルネットワークによってブロックされていたと述べています。

この度TikTokは米国で使用禁止にするトランプ大統領の大統領令が出されました。

まとめ

今回は「ウイグル問題で中国の劉暁明駐英大使のバックレ発言が超話題に!」というテーマでお送りしました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

-国際

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

金与正(キム・ヨジョン)

北朝鮮が開城の南北連絡事務所を爆破、金与正の「予告文」談話。

北朝鮮が開城の南北連絡事務所を爆破しました。北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)国務委員長(朝鮮労働党委員長)の妹、金与正(キム・ヨジョン)党第1副部長は13日の談話で、「遠からず北南(南北)共同連絡事 …

トランプ大統領

【動画】トランプ大統領は女性記者との口論の後、記者会見を中止。動画紹介

トランプ氏「中国に聞け」と激怒 記者会見打ち切りを動画で紹介。会話内容も紹介。ドナルド・トランプは女性記者との口論の後、記者会見を中止した。口論とは米国の新型コロナウイルス検査件数は世界一だとアピール …

パソコンキー

テックの巨人FacebookとTwitterの「検閲」スカイニュースの見解!

ハンターバイデンのPC問題を報じたスカイニュースのデジタル編集者のテックの巨人FacebookとTwitterの「検閲」に対する意見を紹介。 パソコン 目次 テックの巨人FacebookとTwitte …

インドと中国の衝突

インドと中国の衝突、国境の戦闘で20人のインド兵が死亡。今後の情勢は?

インドと中国の衝突が起きた。6月15日にラダックの戦闘で20人のインド軍が殺害された模様。事件は緊張の高まりにの最中に起きました。国境地域で少なくとも45年ぶりの深刻な衝突です。事件について双方の主張 …

アメリカ国旗

アメリカイラン問題でもはや両国が戦争になる可能性が不可避な情勢で日本も困難な状況

アメリカイラン問題でもはや両国が戦争になる可能性が不可避な情勢で、日本も困難な状況になっています。イランのホルムズ海峡封鎖は日本のエネルギー供給に甚大な影響をあたえます。そして、海峡警備の軍事的参加に …