最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

科学

ペルセウス座流星群の流れ星と星空ライブカメラ!

投稿日:

そろそろペルセウス座流星群!活動は7月17日~ 8月24日で、ピークは8月13日ごろの予想です。 流れ星と星空ライブカメラ 長野・木曽観測所から配信中 #Night Sky

ペルセウス座流星群

ペルセウス座流星群

目次

ペルセウス座流星群の流れ星と星空ライブカメラ!

8月1日(土)15時~、我らが東京大木曽観測所が一般公開されます。いつもは現地に行かないと見られませんが、今年は新型コロナウイルス感染防止のためオンライン開催となりました。

しばらくメジャーな流星群はありませんが、7月中旬になると、みずがめ座δ(デルタ)南流星群が活発になります。

 

極大は7月30日ごろで8月中旬まで活発です。

そしていよいよ三大流星群のペルセウス座流星群の季節です。

 

活動は7月17日~ 8月24日で、ピークは8月13日ごろの予想です。年間でも1、2を争う流星群です。

 


そろそろペルセウス座流星群! 流れ星と星空ライブカメラ 長野・木曽観測所から配信中 Night Sky LIVE streaming from Kiso , JAPAN

 

まとめ

今回は「ペルセウス座流星群の流れ星と星空ライブカメラ!」というテーマでお送りしました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

-科学

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

John Horton Conway

ジョン・ホートン・コンウェイ生い立ち、研究実績、死去詳細

世界的数学者で初期のテレビゲームの制作でも知られたジョン・コンウェイ氏が4月11日、新型コロナウイルス感染による合併症のため米ニュージャージー州の施設で死去しました。「同僚のジョンコンウェイの死去にあ …

宇宙ステーション

月探査で日米共同宣言「アルテミス計画」に日本も参加。

米国が、主導する月探査計画に日本が協力し、日本人宇宙飛行士が月面に降り立つ ことが実現しそうである。日米両国は7月10日月探査の共同宣言に署名した。日米欧が協力して、宇宙開発を加速する中国に対抗する。 …

KYODONEWS 小惑星りゅうぐう(JAXA提供)

小惑星りゅうぐうの表面構造が判明「隙間の多い、すかすかな構造」構造物質は。

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の3月17日付英科学誌ネイチャー電子版に発表によると、はやぶさ2が小惑星りゅうぐうを観測した結果、がれきが重なったような隙間だらけの構造だったと発表。「インスタントコー …

100光年離れたガス雲の「ハートビート」

100光年離れたガス雲の「ハートビート」に関連するブラックホール。

100光年離れたガス雲の「ハートビート」(heartbeat)に関連するブラックホールの存在を観測。100光年先の宇宙ガスの雲とブラックホールの関係を明らかにしました。 100光年離れたガス雲の「ハー …

no image

スカイドライブが空飛ぶ車の飛行テストに成功!

日本企業のスカイドライブが空飛ぶ車のテストに成功しました。デモされたSD-03は世界最小の電気式垂直離着陸車両であり、駐車中の車約2台分のスペースで離着陸可能。「緊急時の安全」を確保するために8つのモ …