最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第14期マイナビ女子OP五番勝負第5局西山朋佳女王VS伊藤沙恵女流三段対局棋譜。

投稿日:

2021年6月1日実施の第14期マイナビ女子オープン五番勝負第5局西山朋佳女王VS伊藤沙恵女流三段の講評と棋譜。結果は西山朋佳女王が勝ち4連覇を達成しました。

西山朋佳女流三冠

西山朋佳女流三冠

目次

第14期マイナビOP5局西山朋佳女王VS伊藤沙恵女流三段対局講評。

伊藤沙恵女流三段

伊藤沙恵女流三段

 

6月1日に行われた西山朋佳女王に伊藤沙恵女流三段が挑戦する、第14期マイナビ女子オープン五番勝負第5局の講評。

場所は東京都渋谷区「東京・将棋会館」で行われました。

結果は西山朋佳女王が勝ち4連覇を達成しました。

第4局は伊藤女流三段が勝ち、2勝2敗のタイで迎えた最終局。本局の勝者西山朋佳女王が、第14期女王となりました。

西山女王VS伊藤女流三段は、過去10回対戦し、西山朋佳女王の7勝3敗でした。

 

戦型は、先手西山朋佳女王が三間飛車に対し後手伊藤女流三段が居飛車穴熊の対抗形で、中盤で積極的に左桂を跳ねた先手西山朋佳女王への対応が一手遅れ、後手伊藤女流三段が形勢を損ねる展開になりました。

 

西山朋佳女王は挑戦者の穴熊を着実に破壊し、勝利を手にした。

西山朋佳女王は2021年4月、三段に在籍していた棋士養成機関「奨励会」を退会し、女流棋士に転向し、五番勝負に臨んだ。

シリーズ全体を振り返り「環境が変わってすぐの番勝負だったのですが、なんとか結果を出すことができて(女流棋士として)良いスタートを切れたのかなと思います」

「毎回ギリギリであっという間でしたけど、なんとか結果を重ねられて、4連覇という形になってうれしいです。(来期は)ここまでと違うものが懸かっているので、意識して挑みたいです」とコメント。

 

今回4連覇とし、来期は永世女王の称号を懸けたシリーズになります。

 

タイトル戦8度目の挑戦だった伊藤女流三段は、「西山さんとの番勝負も、マイナビ女子オープンの挑戦も初めてだったので楽しみな部分はありました。5局戦えてよかったです」とコメント。

 

第14期マイナビOP5局西山朋佳女王VS伊藤沙恵女流三段対局棋譜。

 


将棋対局速報▲西山朋佳女王(2勝2敗)ー△伊藤沙恵女流三段
(2勝2敗) 第14期マイナビ女子オープン五番勝負 第5局[三間飛車]

第14期マイナビ女子オープン第5局▲西山朋佳女王△伊藤沙恵女流三段
西山朋佳女王が勝ち4連覇を達成しました。
(持ち時間:3時間)

自宅で学べる将棋オンライン道場

初段になれば、人生が変わります!
初段は縁台将棋では敵なしの強さです。
自己紹介で「将棋初段です」と言えます!
初段になれば更に将棋の奥深さに気づけます。
初段になれば将棋本来の楽しさが理解できるようになります。
初段になれば将棋から人生を学べます。
だから~~~
初段になれば、人生が変わります!

自宅で学べる将棋オンライン道場「段位見極めサポート」

自宅で学べる将棋オンライン道場「初段獲得コース」

自宅で学べる将棋オンライン道場「二段獲得コース」

※特典:ネット道場(無料)で指導対局。

持ち時間15分の対局を指導1回あたり2局程度の指導を行いますので
レッスン所要時間はおおむね1時間30分前後となります。
LINE、Messenger、Skypeを使いネット上で会話しながら指導対局
と感想戦を行いますので対面のリアル対局と同じように学べます。

まとめ

今回は「第14期マイナビ女子OP五番勝負第5局西山朋佳女王VS伊藤沙恵女流三段対局棋譜。」というテーマでお送り致しました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

永瀬拓矢二冠

第70期王将戦七番勝負第4局永瀬拓矢王座対渡辺明王将対局棋譜。

2021年2月13,14日実施の第70期王将戦七番勝負第4局永瀬拓矢王座対渡辺明王将対局の講評と棋譜です。結果は永瀬拓矢王座が渡辺明王将破り初勝利で1勝3敗 になりました。 永瀬拓矢二冠 目次 第70 …

渡辺明王将(名人・棋王)

第79期名人戦七番勝負第4局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段対局棋譜(1日目)

2021年5月19日実施の第79期名人戦七番勝負第4局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段対局(1日目)の講評と棋譜です。封じ手の42手目は△5五歩です。 渡辺明王将(名人・棋王) 目次 第79期名人戦七番第4 …

永瀬拓矢王座

第34期竜王戦ランキング戦1組決勝久保利明九段永瀬拓矢王座戦棋譜。

2021年5月27日実施の第34期竜王戦ランキング戦1組決勝久保利明九段永瀬拓矢王座戦の講評と棋譜。結果は110手で永瀬王座が勝利を収めました。 永瀬拓矢王座 目次 第34期竜王戦ランキング戦1組決勝 …

羽生善治九段

順位戦A級1回戦羽生善治九段対佐藤康光九段対局棋譜。

2021年6月8日実施の順位戦A級1回戦羽生善治九段対佐藤康光九段対局の講評と棋譜。結果は羽生善治九段が佐藤康光九段に130手で勝ちました。 羽生善治九段 目次 順位戦A級1回戦羽生善治九段対佐藤康光 …

永瀬拓矢二冠

第68期王座戦五番勝負第2局久保利明九段・永瀬拓矢王座戦対局棋譜。

9月9日実施の第68期王座戦五番勝負第2局久保利明九段・永瀬拓矢王座戦対局講評と棋譜。結果は先手の久保九段が127手で勝ち、1勝1敗とした。第3局は24日に仙台市内で指される。 永瀬拓矢二冠 目次 第 …