最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

社会

泣きじゃくる4歳の弟をなだめる6歳兄の動画!

投稿日:

米カリフォルニア州在住の3児の母アシュリー・ミッシェルさん(Ashley Michelle)が2021年315日、Twitterに投稿した泣きじゃくる4歳の弟をなだめる兄の「息を大きく吸って!」が愛らしい瞬間の6歳の少年の動画に絶賛の声が止まらない。

泣きじゃくる4歳の弟をなだめる6歳兄

泣きじゃくる4歳の弟をなだめる6歳兄

目次

泣きじゃくる4歳の弟をなだめる6歳兄に絶賛の声。

米カリフォルニア州在住の3児の母アシュリー・ミッシェルさん(Ashley Michelle)が3月15日、Twitterに投稿した動画が拡散している。

動画の内容は、幼い4歳の弟が突然かんしゃくを起こし、「お願いだから落ち着いて~」と親があたふたしてしまうような場面で、泣きじゃくる4歳の弟を、2つ違いの兄がなだめる様子のもの。

 

動画は6歳の兄と4歳の弟とやりとりを捉えた動画は、再生回数は1週間足らずで730万回を超え、アシュリーの家族はツイッターで広く賞賛されました。

 

母親のアシュリーさんは動画の説明をコメントしている。

「かんしゃくを起こす寸前の4歳(弟)を、6歳(兄)が助けたのよ。呼吸を整えて落ち着かせることでね。私はとっても気分がいいの」

「コーリーは任天堂のゲームをしたかったの。子供がいる人なら分かると思うけど、子供ってわずかな時間でも100%充電できていると思うのよね。もちろん充電はされていなくて、あの子は感情が爆発するところだったのよ。兄がやって来るまではね。」

コーリー君は今すぐゲームをしたいのにできないイライラから泣き始めたようだが、次男ノア君(Noah)はまず弟にこう言って聞かせたという。

「つらいのはわかるよ。でもまだ充電は終わっていないから、待たなくちゃいけないんだ。」

アシュリーさんは2人のやりとりをすぐ近くで見ており、ノア君が咄嗟に見せた優しさにハッとしてすぐにカメラを回し始めたという。

そして、クールな頭の6歳の兄は、彼の弟に深く呼吸させている場面の動画が撮影されました。

 

この動画に対する閲覧者のコメントは以下があった。

「なんて素敵なの。こんなポジティブな動画が必要よ」

「きょうだいっていいね」

「シェアしてくれてありがとう」

「ママの誇らしげな姿が目に浮かぶよ」

「6歳とは思えないほど落ち着いている」

「きっと同じような経験があるのでしょうね。それにしても6歳とは…。素晴らしい」

泣きじゃくる4歳の弟をなだめる6歳兄の動画。

 

この4歳はかんしゃくを起こしそうだった。


This 4 year old was about to have a whole tantrum

 

まとめ

今回は「泣きじゃくる4歳の弟をなだめる6歳兄の動画!」というテーマでお送り致しました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

-社会

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

母親のスマホで勝手に注文

ブラジルで母親のスマホで勝手に大量のマクドナルド商品注文の動画!

ブラジルの港湾都市レシフェ在住のライッサ・アンドラーデさん(Raissa Andrade、32)はある日、病院へ行く用事があり慌ただしくして、息子のトム君(Tom、3)はお腹を空かせていたが、食事を準 …

ラティーフ・カータナ(Latif Khatana)

顔を腫瘍で覆われた男性、結婚して2児の父となる動画!

印ジャンムー・カシミール州に住むラティーフ・カータナさん(Latif Khatana)は、全身の皮膚にたくさんの小さな腫瘍(神経線維腫)ができる遺伝性疾患「神経線維腫症」を患っている。ラティーフ・カー …

タカラバイオPCR検査

PCR検査キットを発売。国内最速。時間短縮化。

タカラバイオは4月30日、新型コロナウイルス感染の有無が1時間以内で分かるPCR検査キットを開発したと発表した。現在、市場に出ているPCR検査キットの中では最速で5月1日から発売する。富士フイルムも、 …

サムシング・ホイッティと呼ばれるライフスタイルブログを運営するホイットニー・ブハ

美容注射を3年間受け続けた女性、施術ミスで片方の瞼が下がり半開き動画!

米イリノイ州シカゴ在住で人気ブロガーのホイットニー・ブーハさん(Whitney Buha、33)は、ボトックス注射をSNSで宣伝するために1年に2回ほど美容サロンで注射を受け、その効果を投稿していまし …

東京オリンピック

五輪中止の可能性は?中止なら経済損失30兆円の深刻さ!テレビの海外ロケも自粛

舛添要一氏「五輪中止の判断も視野に入れる必要ある」と持論を述べたり世界保健機関(WHO)は14日(日本時間15日)、新型コロナウイルスによる肺炎の被害拡大を中止や延期は主催者が決定すべきことだと強調し …