最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第62期王位戦予選渡辺明名人・黒沢怜生五段対局棋譜。

投稿日:

9月16日に行われた第62期王位戦予選渡辺明名人・黒沢怜生五段対局の講評と棋譜です。結果は、123手で渡辺名人の勝利でした。

渡辺明名人

渡辺明名人

目次

第62期王位戦予選渡辺明名人・黒沢怜生五段対局講評。

黒沢怜生五段

黒沢怜生五段

 

9月16日実施の第62期王位戦予選渡辺明名人・黒沢怜生五段対局講評です。

場所は、東京・将棋会館で行われました。結果は123手で渡辺名人の勝利でした

 

渡辺明名人が「穴熊」で黒沢怜生五段の振り飛車を防ぎ、銀捨ての攻めを決行し、敵陣突破。細い攻めを巧みにつなげました。

 

第62期王位戦予選は、藤井聡太王位への挑戦を目指す戦いです。結果は123手で渡辺名人の勝利。リーグ入りへ向けて自身初戦を突破しました。

 

振り駒で後手番になった黒沢五段は、得意の角交換振り飛車を採用。渡辺名人は銀冠に組んだのち、さらに穴熊へと囲いを進展させます。

渡辺名人が玉を固めている間、黒沢五段は手待ちの方針。後手番なので千日手歓迎の姿勢です。

やがて渡辺名人は金銀3枚でがっちりと固めた銀冠穴熊を構築しました。

 

あとは仕掛けるのみですが、互いの攻め駒が同じような形でにらみ合い、適当な攻めがないように見えます。ところが渡辺名人は驚くべき仕掛けを行いました。

 

銀を捨ててしまう一手。駒の利きが足りていない地点に銀を突進し、歩を入手。その歩を桂取りに打って桂を入手し、さらに飛車交換を果たしました。

 

駒損ながらも攻めがつながりさえすれば、穴熊の堅陣が生きるという大局観です。

 

このような一見乱暴に見えるも、穴熊だから成立する攻めのことを、将棋界では「穴熊の暴力」と呼びます。

 

黒沢五段も自玉周りに金銀5枚と角を密集させ、反撃の機会をうかがいますが、渡辺名人の攻めが途切れることはありませんでした。

 

駒損をいとわずにとにかく相手の守り駒を削っていき、みるみる黒沢玉の守りは弱体化。最後は渡辺名人が黒沢玉を詰まし上げて決着となりました。

 

終局図でも渡辺玉の守りは健在。金銀2枚に守られて、付け入る隙が一切ありませんでした。

現在では現代将棋のトレンドである、「堅さよりもバランス」にモデルチェンジした渡辺名人ですが、少し前までは玉を固く囲って細い攻めをつなげるという棋風でした。

 

本局はかつての渡辺流の指し回しが遺憾なく発揮された渡辺名人の快勝譜と言えるでしょう。

 

第58期以来の挑戦者決定リーグ入りまであと3勝の渡辺名人。竜王、名人、王座、棋王、王将、棋聖の6つのタイトルの獲得経験があるものの、この王位戦は挑戦すらありません。

 

 

第62期王位戦予選渡辺明名人・黒沢怜生五段対局棋譜。

第62期王位戦予選渡辺明名人・黒沢怜生五段対局棋譜(全指し手)です。

 


将棋3分解析▲渡辺 明名人 対 △黒沢怜生五段 第62期王位戦予選

開始日時:2020/09/16 10:00
終了日時:2020/09/16 19:33
棋戦:第62期王位戦予選
持ち時間:4時間
残り時間:▲5分△1分
場所:東京将棋会館
先手:渡辺 明名人
後手:黒沢怜生五段
戦型:ダイレクト向かい飛車


第62期王位戦予選 ▲渡辺明名人 – △黒沢怜生五段【将棋棋譜】


渡辺明 名人 対 黒沢怜生 五段 /【2020年9月16日】第62期 王位戦 予選 ★投了後の最善手による再現も行っております

 

まとめ

今回は「第62期王位戦予選渡辺明名人・黒沢怜生五段対局棋譜。」というテーマでお送りしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

藤井聡太4冠

第80期 順位戦B級1組4回戦藤井聡太二冠 対 久保利明九段対局棋譜。

20021年7月6日実施の第80期順位戦B級1組4回戦藤井聡太二冠 対 久保利明九段対局の講評と棋譜。結果は、藤井聡太二冠 が後手の久保利明九段を117手で破り同組の通算成績は3勝1敗になりました。戦 …

藤井聡太4冠

第34期竜王戦挑戦者決定3番勝負第二局藤井聡太2冠対永瀬拓矢王座対局棋譜。

2021年8月30日第34期竜王戦挑戦者決定3番勝負第二局藤井聡太2冠対永瀬拓矢王座対局の講評と棋譜。戦型は戦型は「相掛かり」。持ち時間は各5時間、先手は藤井王位・棋聖。結果は豊島竜王へ挑戦決定。 藤 …

藤井二冠

第79期順位戦B級2組2回戦橋本・藤井聡太戦全指し手(棋譜)。

第79期順位戦B級2組2回戦橋本・藤井聡太戦全指し手(棋譜)の紹介。結果は、藤井聡太七段が85手で勝ち、同組で開幕2連勝とした。#藤井聡太 #橋本崇載 #順位戦 藤井七段 目次 第79期順位戦B級2組 …

藤井聡太棋聖

第61期王位戦木村一基王位・藤井聡太七段7番勝負第3局棋譜(1日目)

将棋の最年少棋士・藤井聡太棋聖が8月4日、木村一基王位と王位戦七番勝負第3局の1日目速報。 藤井聡太棋聖 目次 王位戦木村一基王位・藤井聡太七段7番勝負第3局講評(1日目) 木村王位   将 …

行方尚史九段

第6期叡王戦予選佐藤康光九段対行方尚史九段対局棋譜。

2021年4月27日実施の第6期叡王戦予選佐藤康光九段対行方尚史九段対局の講評と棋譜。結果は行方尚史九段が勝ち本戦進出を決めました。 行方尚史九段 目次 第6期叡王戦予選佐藤康光九段対行方尚史九段対局 …