最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第79期順位戦B級2組2回戦橋本・藤井聡太戦全指し手(棋譜)。

投稿日:

第79期順位戦B級2組2回戦橋本・藤井聡太戦全指し手(棋譜)の紹介。結果は、藤井聡太七段が85手で勝ち、同組で開幕2連勝とした。#藤井聡太 #橋本崇載 #順位戦

藤井七段

藤井七段

目次

第79期順位戦B級2組2回戦橋本・藤井聡太戦講評

 

7月6日東京都渋谷区の将棋会館で行われた79期順位戦B級2組2回戦の結果は将棋の高校生棋士、藤井聡太七段が橋本崇載八段をくだし開幕2連勝とした。

将棋の高校生棋士、藤井聡太七段(17歳)は先手で、後手の橋本崇載八段(37歳)に85手で圧勝した。

順位戦は持ち時間各6時間の長丁場ですが藤井聡太七段が持ち時間を1時間16分も残して圧倒的勝利を収めた。藤井七段の猛烈な攻めに午後8時前、橋本八段が投了。

 

敗れた橋本八段は「積んでるエンジン違った」と感想を述べた。

橋本崇載

橋本崇載

藤井七段は、 「持久戦になるといけないと、仕掛けていった。(2連勝で)いい出だしになったと思うが、厳しい戦いが続くので気を引き締めていきたい」と述べての臨んだ。

 

6月28日のヒューリック杯棋聖戦五番勝負(産経新聞社主催)第2局、今月1、2日の王位戦七番勝負第1局とタイトル戦で2連勝し、この日の対局だった。

 

藤井七段は、3戦ぶりに和服ではなく濃紺のスーツ姿で登場。

橋本八段は「将棋界のエンターテイナー」らしく、スーツに金色のネクタイを締め、金色の扇子を手にして戦いに臨んだ。

 

藤井七段は、初手合いだった相手に、果敢に攻め込み圧勝。元A級棋士の実力派を「とぼとぼ歩いている間に、一瞬で抜き去られた。積んでるエンジンが違った」と脱帽させた

 

9日には、17歳11カ月の史上最年少タイトル獲得に王手をかけている棋聖戦第3局に臨み、渡辺明棋聖との対局になる。

第79期順位戦B級2組2回戦橋本・藤井戦棋譜

第79期順位戦B級2組2回戦橋本・藤井戦棋譜、全指し手です。

 


第79期B級2組順位戦 2回戦 ▲藤井聡太七段 ? △橋本崇載八段【将棋棋譜】

 

まとめ

今回は「第79期順位戦B級2組2回戦橋本・藤井聡太戦全指し手(棋譜)。」というテーマでお送りしました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

第62期王位戦予選渡辺明名人・黒沢怜生五段対局棋譜。

9月16日に行われた第62期王位戦予選渡辺明名人・黒沢怜生五段対局の講評と棋譜です。結果は、123手で渡辺名人の勝利でした。 渡辺明名人 目次 第62期王位戦予選渡辺明名人・黒沢怜生五段対局講評。 黒 …

川上猛七段

14回朝日杯将棋オープン戦一次予選川上猛七段・中村太地七段戦棋譜。

9月18日将棋の14回朝日杯将棋オープン戦一次予選川上猛七段・中村太地七段戦棋譜。将棋の朝日杯将棋オープン戦一次予選が9月18日に行われ、川上猛七段と中村太地七段が午後2時から対局を実施。持ち時間は各 …

行方尚史九段

第6期叡王戦予選佐藤康光九段対行方尚史九段対局棋譜。

2021年4月27日実施の第6期叡王戦予選佐藤康光九段対行方尚史九段対局の講評と棋譜。結果は行方尚史九段が勝ち本戦進出を決めました。 行方尚史九段 目次 第6期叡王戦予選佐藤康光九段対行方尚史九段対局 …

渡辺明名人

第70期王将戦七番勝負第3局渡辺 明王将対永瀬拓矢王座対局棋譜。

1月30,31日実施の第70期王将戦七番勝負第3局渡辺 明王将対永瀬拓矢王座対局の講評と棋譜。結果は渡辺 明王将が勝ち防衛まであと1勝としました。 渡辺明名人 目次 第70期王将戦七番勝負第3局渡辺 …

丸山忠久九段

第33期竜王戦 決勝T 挑戦者決定第2局 羽生善治九段 ・ 丸山忠久九段棋譜。

8月25日(火)に実施された第33期竜王戦 決勝トーナメント 挑戦者決定三番勝負第2局 羽生善治九段 ・ 丸山忠久九段対局の講評と棋譜。結果は羽生善治九段が勝ちました。   羽生善治九段 目 …