最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第70期王将戦リーグ豊島将之竜王・広瀬章人八段対局棋譜。

投稿日:

10月15日実施の第70期王将戦リーグ戦豊島将之竜王・広瀬章人八段対局の持ち将棋局と指し直し局の講評と棋譜。結果は200手で持将棋とな、指し直し局126手で豊島竜王の勝ちです。

豊島将之竜王

豊島将之竜王

目次

第70期王将戦リーグ豊島将之竜王・広瀬章人八段対局講評。

広瀬章人八段

広瀬章人八段

 

10月15日行われた東京・将棋会館での第70期王将戦リーグ豊島将之竜王・広瀬章人八段対局持ち将棋局と指し直し局の講評です。

王将戦リーグ・豊島将之竜王(30歳)-広瀬章人八段(33歳)戦は豊島竜王先手で10時に対局が始まり、そして20時57分、200手で持将棋となりました。

 

指し直し局は広瀬八段先手で21時27分開始。結果は0時44分、126手で豊島竜王の勝ちとなりました。

 

豊島竜王はこれでリーグ成績は3連勝。3度目の王将挑戦に大きく前進しました。

 

広瀬八段は1勝1敗。まだまだ逆転のチャンスは残されています。

 

豊島竜王は「持将棋になった将棋は失敗してしまった感じだったので・・・。そうですね、指し直しになったのでもう一局がんばろうと思いました」

 

窮地に追い込まれながらも、相入玉で点数ギリギリの持将棋(引き分け)に持ち込んだ豊島竜王・叡王。

 

叡王戦七番勝負での2回を含めて、今年度3回目の持将棋達成となりました。

 

永瀬拓矢前叡王との激闘を経て、新境地に進んだところもあるのでしょうか。1人の棋士による年度3回持将棋成立は、過去にはほとんど例がありません。

 

 

広瀬八段は「点数(駒数)はリードしてるんですけど、まあ、あの持ち時間で、1点、2点を守るのはやっぱり至難の業でしたね。途中、明らかに勝ちそうというのは自分の中でもあったんですけど。うーん、ちょっと、あまりやったこともないことでもあるので、どうやって(相手に取られずに自陣の駒を)逃していいか・・・」と有利な状況から引き分けに持ち込まれた感想を述べています。

 

王将戦リーグの持ち時間は各4時間。持将棋局は両者持ち時間を使い切って一分将棋となりました。指し直し局では持ち時間各1時間です。

先手となった広瀬八段は矢倉の作戦。対して豊島竜王は竜王戦七番勝負第1局と同じ速攻を見せます。その一局は短手数52手で豊島竜王の勝ちとなりました。

 

広瀬八段が金銀3枚でオーソドックスな金矢倉に組むのに対して、豊島竜王は現代的な雁木。桂を跳ね出して、先攻する形を作りました。

 

広瀬八段は角交換のあと、端から反撃。互いに相手陣に角を打ち込んで本格的な戦いが始まりました。

 

優位に立ったのは広瀬八段。鋭く切り込んで突破口を開き、馬(成角)を渡す間に豊島玉を上部から押さえる形を作ります。

 

持将棋局と同様に、再び苦しくなった豊島竜王。再び粘り強く指し続けます。銀を埋め、馬を渡す間に自玉に迫る成桂を取り去り、いつしか形勢不明へと引き戻しました。

 

豊島竜王は、これで王将戦リーグは3連勝。

 

第70期王将戦リーグ豊島将之竜王・広瀬章人八段対局棋譜。

第70期王将戦リーグ豊島将之竜王・広瀬章人八段対局持ち将棋局と指し直し局の棋譜(全指し手)です。

 


将棋対局速報▲豊島将之竜王ー△広瀬章人八段 第70期王将戦挑戦者決定リーグ戦 持将棋局[雁木]

第70期王将リーグ戦▲豊島将之竜王△広瀬章人八段
持将棋が成立しました。
(持ち時間:4時間)

 


第70期王将戦挑決リーグ 3回戦 ▲豊島将之竜王 – △広瀬章人八段(持将棋局)【将棋棋譜】

 


第70期王将戦挑決リーグ 3回戦 ▲豊島将之竜王 – △広瀬章人八段(持将棋局)【将棋棋譜


将棋対局速報▲広瀬章人八段ー△豊島将之竜王 第70期王将戦挑戦者決定リーグ戦 持将棋指し直し局[矢倉]

第70期王将リーグ戦▲広瀬章人八段△豊島将之竜王
豊島将之竜王が勝ちました。
(持将棋指し直し局)

 


ー【主催者許諾済】豊島将之竜王vs広瀬章人八段 第70期王将戦挑戦者決定リーグ (修正)【ゆっくり棋譜読みちゃん】

 

まとめ

今回は「第70期王将戦リーグ豊島将之竜王・広瀬章人八段対局棋譜。」というテーマでお送りしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

羽生善治九段

名人戦第79期A級順位戦8回戦広瀬章人八段対羽生善治九段対局棋譜。

2月3日実施の名人戦第79期A級順位戦8回戦広瀬章人八段対羽生善治九段対局の講評と棋譜です。結果は広瀬章人八段が勝ちました。 羽生善治九段 目次 第79期A級順位戦8回戦広瀬章人八段対羽生善治九段対局 …

藤井聡太王位・棋聖

第91期棋聖戦第4局渡辺明棋聖・藤井聡太七段の棋譜(全指し手)。

7月16日第91期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負の第4局の渡辺明棋聖と藤井聡太七段の対局の棋譜(全指し手)紹介。藤井七段は17歳11カ月で史上最年少のタイトル獲得。従来の記録を30年ぶりに更新しました。 …

藤井聡太4冠

第34期竜王戦七番三局 藤井聡太三冠対豊島将之竜王対局(1日目)棋譜。

2021年10月30日に実施の第34期竜王戦七番三局 藤井聡太三冠対豊島将之竜王対局(1日目)の講評と棋譜です。 藤井聡太三冠 目次 第34期竜王戦七番三局藤井聡太三冠対豊島将之竜王対局講評(1日目) …

行方尚史九段

第6期叡王戦段位別予選(九段戦)田中寅彦九段対行方尚史九段対局棋譜。

11月19日実施の将棋対局速報です。第6期叡王戦段位別予選(九段戦)田中寅彦九段対行方尚史九段対局の講評と棋譜。結果は、行方尚史九段が勝ちました。 行方尚史九段 目次 第6期叡王戦段位別予選田中寅彦九 …

藤井聡太4冠

第42回日本シリーズJTプロ公式戦藤井聡太竜王対豊島将之JT杯覇者棋譜。

2021年11月21日実施の第42回日本シリーズJTプロ公式戦藤井聡太竜王対豊島将之JT杯覇者戦講評と棋譜。 藤井聡太三冠 目次 第42回日本シリーズJTプロ公式戦藤井聡太竜王対豊島将之JT杯覇者講評 …