最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第70回王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太二冠対木村一基九段対局棋譜。

投稿日:

11月20日実施の第70回王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太二冠対木村一基九段対局の講評と棋譜です。結果は、藤井聡太二冠の勝利で史上最高勝率.833&最年少で通算200勝に到達しました。

藤井聡太王位・棋聖

藤井聡太王位・棋聖

目次

第70回王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太二冠対木村一基九段対局講評。

木村一基九段

木村一基九段

 

11月20日に行われた第70回王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太二冠対木村一基九段の対局講評です。

結果は、藤井聡太二冠が勝利し、史上最高勝率.833&最年少で通算200勝に到達しました。

藤井聡太二冠(18)が11月20日、王将戦挑戦者決定リーグの最終戦となる6回戦で木村一基九段(47)に勝利しました。

これで最年少18歳4カ月1日で通算200勝に到達しました。

200勝40敗(未公開対局含む)勝率.833と驚異的な高勝率を達成しました。

 

史上最年少14歳2カ月でプロ入りした藤井二冠、勝てばリーグ残留の可能性が残り、負ければ一転して陥落という厳しい戦い。

王位戦七番勝負でも熱戦を繰り広げた木村九段との一局は相矢倉からの出だしになったが、積極的な攻めが奏功。

千駄ヶ谷の受け師の異名を持つ木村九段に対して、駒損も気にせず強い攻めを繰り出し続け、力強く勝ち切った。

ただ、リーグについては前半の3連敗が響くと、巻き返して3勝3敗で終えたものの前年成績を元にした順位で広瀬章人八段(33)を下回り、陥落が決まった。

 

藤井二冠は2016年10月にプロデビューして以来、毎年8割以上の勝率をキープ。四段昇段から200勝到達までの期間では羽生善治九段(50)の3年11カ月6日にわずかに及ばず、4年1カ月19日だったが、240局で200勝は記録です。

第70回王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太二冠対木村一基九段対局棋譜。

第70回王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太二冠対木村一基九段対局棋譜(全指し手)。

 


第70期王将戦挑戦者決定リーグ最終戦☗藤井聡太二冠VS☖木村一基九段

 


圧倒的な攻め! 第70期 王将戦 藤井聡太二冠 vs 木村一基九段 ピンポイント解説 【将棋】

 

まとめ

今回は「第70回王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太二冠対木村一基九段対局棋譜。」というテーマでお送りいたしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

藤井聡太4冠

順位戦B級1組藤井聡太三冠対郷田真隆九段対局棋譜。

2021年10月19日実施の順位戦B級1組藤井聡太三冠対郷田真隆九段対局の講評と棋譜。戦型は「角換わり」。持ち時間は各6時間で、先手は郷田九段。結果は藤井が106手で勝って6勝1敗と星を伸ばした。郷田 …

藤井二冠

第70期王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太2冠・羽生善治九段対局棋譜。

9月22日実施の第70期王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太2冠・羽生善治九段対局講評と棋譜。結果は、羽生善治九段が勝ちました。 藤井聡太王位・棋聖 目次 第70期王将戦挑戦者決定リーグ藤井聡太2冠・羽生善 …

里見香奈

第47期女流名人戦5番1局里見香奈女流名人対加藤桃子女流三段対局棋譜。

1月17日実施の第47期女流名人戦5番1局里見香奈女流名人対加藤桃子女流三段対局の講評と棋譜です。結果は里見香奈女流名人が勝ちました。 里見香奈女流四冠 目次 第47期女流名人戦5番1局里見香奈女流名 …

大平武洋六段

第6期叡王戦段位別予選高野秀行六段・大平武洋六段対局棋譜。

11月1日実施の第6期叡王戦段位別予選高野秀行六段対大平武洋六段対局の講評と棋譜。結果は、大平武洋六段が勝ちました。 大平武洋六段 目次 第6期叡王戦段位別予選高野秀行六段・大平武洋六段対局講。 高野 …

藤井聡太王位・棋聖

第70期王将戦挑戦者決定3回戦藤井聡太二冠・永瀬拓矢王座対局棋譜!

10月26日実施の第70期王将戦挑戦者決定リーグ3回戦藤井聡太二冠・永瀬拓矢王座対局の講評と棋譜。結果は永瀬拓矢王座が勝ちました。 藤井聡太王位・棋聖 目次 第70期王将戦挑戦者決定3回戦藤井聡太二冠 …