最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第62期王位戦挑戦者決定戦羽生善治九段対豊島将之竜王戦棋譜。

投稿日:

2021年5月24日実施の第62期王位戦挑戦者決定戦羽生善治九段対豊島将之竜王戦の講評と棋譜。先手は羽生善治九段です。結果は豊島将之竜王が羽生善治九段を破り藤井聡太二冠との王位戦挑戦権を得ました。

 

羽生善治九段

羽生善治九段

目次

第62期王位戦挑戦者決定戦羽生善治九段対豊島将之竜王戦講評。

豊島将之竜王

豊島将之竜王

5月24日に行われた第62期王位戦挑戦者決定戦羽生善治九段対豊島将之竜王戦の講評です。

場所は、大阪・関西将棋会館において行われました。

結果は豊島将之竜王が羽生善治九段を破り藤井聡太二冠との王位戦挑戦権を得ました。

先手は羽生善治九段でした。

戦型は矢倉で、羽生九段は突き捨てが入ったことに満足して、向かい合った角を引き上げ、片矢倉ではなく、金矢倉に組みました。

一方豊島竜王は金銀4枚で「金冠」を組み上げました。

対局後のコメントは豊島将之竜王が「竜を作ってちょっとよくなってる感じがした」。

 

羽生善治九段は、「2筋を突き捨てたのが問題だったかも。ちょっとずつ攻めが細くなった」とコメント。

 

 

 

第62期王位戦挑戦者決定戦羽生善治九段対豊島将之竜王戦棋譜。

第62期王位戦挑戦者決定戦羽生善治九段対豊島将之竜王戦棋譜(全指し手)。

 


藤井聡太二冠への挑戦者決定! 王位戦 羽生善治九段 vs 豊島将之竜王
 将棋解説 【棋譜並べ】

自宅で学べる将棋オンライン道場

初段になれば、人生が変わります!
初段は縁台将棋では敵なしの強さです。
自己紹介で「将棋初段です」と言えます!
初段になれば更に将棋の奥深さに気づけます。
初段になれば将棋本来の楽しさが理解できるようになります。
初段になれば将棋から人生を学べます。
だから~~~
初段になれば、人生が変わります!

自宅で学べる将棋オンライン道場「段位見極めサポート

自宅で学べる将棋オンライン道場「初段獲得コース」

自宅で学べる将棋オンライン道場「二段獲得コース」

※特典:ネット道場(無料)で指導対局。

まとめ

今回は「第62期王位戦挑戦者決定戦羽生善治九段対豊島将之竜王戦棋譜。」というテーマで
お送りしました。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

藤井聡太王位・棋聖

第28期 銀河戦Cブロック 9回戦藤井聡太 七段 vs 郷田真隆 九段棋譜。

第28期 銀河戦 藤井聡太 七段 vs 郷田真隆 九段対局棋譜。結果は、藤井聡太 七段が勝利。 藤井聡太王位・棋聖 目次 第28期 銀河戦 藤井聡太 七段 ・ 郷田真隆 九段対局棋譜。 第28期 銀河 …

斎藤慎太郎八段

第70回NHK杯テレビ将棋T準決勝 第1局山崎隆之八段対斎藤慎太郎八段対局棋譜。

2021年3月7日実施の第70回NHK杯テレビ将棋トーナメント準決勝 第1局山崎隆之八段対斎藤慎太郎八段戦対局の講評と棋譜。結果は斎藤慎太郎八段が勝ちました。 斎藤慎太郎八段 目次 第70回NHKT準 …

渡辺明王将(名人・棋王)

第79期名人戦七番勝負第4局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段対局棋譜(1日目)

2021年5月19日実施の第79期名人戦七番勝負第4局渡辺明名人対斎藤慎太郎八段対局(1日目)の講評と棋譜です。封じ手の42手目は△5五歩です。 渡辺明王将(名人・棋王) 目次 第79期名人戦七番第4 …

藤井聡太4冠

国際将棋フェスティバル2021藤井聡太三冠対アマの国際T大会優勝者棋譜!

202年10月17日実施の藤井聡太三冠の角落ち戦! 国際将棋フェスティバル2021の結果。棋譜。藤井聡太三冠対アマチュア国際トーナメント大会優勝の台湾代表の高校生、張京鼎との対戦。 藤井聡太三冠 目次 …

糸谷哲郎八段

第70期王将戦2次予選糸谷哲郎八段が124手で斎藤慎太郎八段対局棋譜

第70期王将戦(スポーツニッポン新聞社、毎日新聞社主催)2次予選が30日、大阪・関西将棋会館で指され、糸谷哲郎八段(31)が124手で斎藤慎太郎八段(27)に勝利し、2組決勝に進出した。 糸谷哲郎八段 …