最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第33期竜王戦7番勝負第2局豊島将之竜王・羽生善治九段対局棋譜。

投稿日:

10月10月23、24日に実施の第33期竜王戦7番勝負の第2局豊島将之竜王・羽生善治九段対局の講評と棋譜です。二日にかけて行われる対局の2日目終局です。結果は、羽生善治九段が勝ちました。

豊島将之竜王

豊島将之竜王

目次

第33期竜王戦7番勝負第2局豊島将之竜王・羽生善治九段対局講評。

10月23、24日に名古屋で行われた第33期竜王戦7番勝負の第2局豊島将之竜王・羽生善治九段対局講評です。

羽生善治九段

羽生善治九段

 

豊島将之竜王の連勝か、羽生善治九段のタイかの勝負になります。

結果は、羽生善治九段が勝ちました。

竜王戦第2局の戦型は「角換わり」でした。

第1局に先勝した豊島竜王が一気の連勝とするか、羽生九段がタイに戻すかの一局。豊島竜王の先手で角換わりで始まりました。

 

2年ぶりのタイトル戦を戦っている羽生九段は今シリーズにタイトル獲得通算100期の大偉業が懸かる。豊島竜王は自身初のタイトル防衛を目指す一戦でした。

第33期竜王戦7番勝負第2局豊島将之竜王・羽生善治九段対局棋譜。

第33期竜王戦7番勝負第2局豊島将之竜王・羽生善治九段対局棋譜(全指し手)

10月23、24日2日目の終局です。

 


将棋対局速報▲豊島将之竜王ー△羽生善治九段 第33期竜王戦七番勝負 第2局[角換わり]

 

第33期竜王戦七番勝負第2局▲豊島将之竜王△羽生善治九段
羽生善治九段が勝ちました。
(持ち時間:8時間)

まとめ

今回は「第33期竜王戦7番勝負第2局豊島将之竜王・羽生善治九段対局棋譜。(1日目)」というテーマでお送りいたしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

第5期叡王戦七番勝負第6局豊島将之竜王・名人対永瀬拓矢叡王対局棋譜

8月1日叡王戦七番勝負第6局豊島将之竜王・名人対永瀬拓矢叡王対局の講評と棋譜です。 結果は、豊島将之竜王・名人の勝利でした。 豊島将之名人 目次 叡王戦七番勝負第6局豊島将之竜王・名人対永瀬拓矢叡王対 …

羽生善治九段

第7期叡王戦段位別予選九段戦羽生善治九段対郷田真隆九段対局棋譜。

2021年7月5日実施の第7期叡王戦段位別予選九段戦羽生善治九段対郷田真隆九段対局の棋譜と講評です。結果は郷田真隆九段が124手で勝ちました。 羽生善治九段 目次 第7期叡王戦段位別予選九段戦羽生善治 …

谷川浩司九段

谷川浩司九段伝説の「角不成」解説。 大山康晴十五世名人も驚嘆35手詰!

1983年7月19日の対・大山康晴戦(王位リーグ)で、大山の玉を詰ます手順の中で打ち歩詰め回避の角不成(99手目▲4三角引不成)という、まるで作った詰将棋のような手を指して勝っている。大山康晴十五世名 …

藤井聡太4冠

第6期叡王戦第3局 藤井聡太二冠 対 豊島将之叡王戦棋譜。

2021年8月9日実施の第6期叡王戦第3局 藤井聡太二冠 対 豊島将之叡王戦講評と棋譜。結果は藤井二冠が121手で勝利しました。シリーズ成績2勝1敗とし、叡王獲得に王手をかけた。これで保持する王位、棋 …

no image

A級順位戦3回戦羽生善治九段・糸谷哲郎八段対局棋譜。

9月2日に実施されたA級順位戦3回戦羽生善治九段・糸谷哲郎八段対局講評と棋譜。結果は糸谷哲郎八段が勝ちました。 羽生善治九段   目次 A級順位戦3回戦羽生善治九段・糸谷哲郎八段対局講評。 …