最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

第33期竜王戦7番第1局豊島竜王・ 羽生九段対局棋譜(終局)!

投稿日:

10月9,10日に実施した第33期竜王戦7番勝負第1局豊島竜王・ 羽生九段対局の終局の講評と棋譜。10月9、10日で行われた第33期竜王戦第1局豊島竜王・ 羽生九段対局講評と棋譜。豊島竜王と羽生九段の過去の対戦成績は、から見て16勝17敗です。今回の第1局が約1年ぶりの対戦となります。結果は、豊島将之竜王が竜王戦史上最短手数で勝ちました。

豊島将之竜王

豊島将之竜王

目次

第33期竜王戦7番第1局豊島竜王・ 羽生九段対局講評。

羽生善治九段

羽生善治九段

 

第33期竜王戦第1局の2日目終局です。

将棋界の最高棋戦で、豊島将之竜王に羽生善治九段が挑戦する第33期竜王戦七番勝負10月9日に始まり10日に決着しました。

 

結果は豊島将之竜王が竜王戦史上最短手数で勝ちました。

 

初日から激しく駒がぶつかる展開から豊島が優勢になります。「20手くらいで終盤になる難しい将棋だった」と豊島将之竜王は振り返っています。

 

先手羽生九段の矢倉に対し、序盤後手7三桂→後手6五桂と、右桂を繰り出す鮮やかな速攻で主導権を握る。封じ手直後後手4五桂と、左桂も跳ねる。短いながらも、「読みの深さ」「構想力」が必要となる対局を押し切った。

 

「豊島さんが一貫した研究手順で快勝した。羽生さんは封じ手の局面で先手2七同飛と歩を取るのではなく、先手3三角成と桂を取った方が良かった」。加藤一二三・九段は解説した。

 

タイトル獲得通算100期を目指す羽生は、加藤九段が指摘した局面でどちらを指すか迷ったという。「いくつかの分岐での選択に問題があった。本譜の順はさえなかった」と反省する。最短手数敗戦には「最初から決戦模様で、こんな決着もあるかな」と分析した。

 

 

過去の対戦成績はほぼ互角。4度目となる番勝負の注目ポイントは「後手番での勝敗」

第33期竜王戦七番勝負がいよいよ10月9日に東京都「セルリアンタワー能楽堂」で開幕。

30歳のタイトル保持者豊島将之竜王に挑戦するのは、50歳になった将棋界のレジェンド羽生善治九段。棋界2大タイトルの竜王と名人を同時に保持した経験のある、新旧王者対決でした。

豊島竜王と羽生九段の過去の対戦成績は、豊島竜王から見て16勝17敗です。今回の第1局が約1年ぶりの対戦。

初対決は2010年11月の第60期王将戦挑戦者決定リーグで、豊島五段が制しています。豊島五段はその期の挑決リーグを勝ち抜き、自身初のタイトル挑戦を決めたのでした。

両者が初めてタイトル戦で対決したのは、2014年の第62期王座戦。羽生王座が開幕2連勝するも、豊島七段も2連勝で追いつきます。

決着局の第5局を制したのは羽生王座でした。その後2015年には第86期棋聖戦五番勝負でも豊島七段が羽生棋聖に挑戦しましたが、この時も羽生棋聖が3勝1敗で防衛を果たしました。

 

 

第33期竜王戦7番第1局豊島竜王・ 羽生九段対局(終局)棋譜。

第33期竜王戦第1局豊島竜王・ 羽生九段対局(終局)棋譜(全差し手)。

 


第33期竜王戦七番勝負 第1局 ▲羽生善治九段 – △豊島将之竜王【将棋棋譜】

 

 

まとめ

今回は「第33期竜王戦7番第1局豊島竜王・ 羽生九段対局棋譜(終局)!」というテーマでお送りしました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

藤井二冠

【速報】藤井聡太七段王位戦 第1局での勝負全指し手。

愛知県瀬戸市在住の高校生プロ棋士藤井聡太七段が、王位戦七番勝負の第1局で勝利しました。藤井聡太七段王位戦初戦で勝利の全指し手。7月1日から2日間にかけて愛知県豊橋市で行われていた対局で、藤井七段は午後 …

豊島将之叡王

第79期順位戦A級5回戦豊島将之竜王対斎藤慎太郎八段対局棋譜。

12月9日実施の第79期順位戦A級5回戦豊島将之竜王対斎藤慎太郎八段対局の講評と棋譜。結果は、豊島将之竜王が勝ちました。 豊島将之竜王 目次 第79期順位戦A級5回戦豊島将之竜王対斎藤慎太郎八段対局講 …

香川愛生女流4段

第3期大成建設杯清麗戦予選T伊藤沙恵女流三段対香川愛生女流四段戦棋譜。

2021年3月8日に実施された第3期大成建設杯清麗戦予選トーナメント伊藤沙恵女流三段対香川愛生女流四段戦の棋譜。結果は香川愛生女流四段が勝ちました。戦型は矢倉でした。 香川愛生女流4段 目次 第3期大 …

斎藤慎太郎八段

第80期順位戦A級斎藤慎太郎八段対佐藤康光九段対局棋譜。

20201年7月29日実施の第80期順位戦A級斎藤慎太郎八段対佐藤康光九段対局の講評と棋譜です。結果は斎藤慎太郎八段が勝ちました。 斎藤慎太郎八段 目次 第80期順位戦A級斎藤慎太郎八段対佐藤康光九段 …

西山朋佳女流三冠

第10期女流王座戦五番勝負の第5局西山朋佳女流王座対里見香奈女流四冠棋譜。

12月14日実施の将棋の第10期リコー主催女流王座戦五番勝負の第5局西山朋佳女流王座対里見香奈女流四冠の対局の講評と棋譜。結果は、西山朋佳女流王座が勝ち2連覇を達成しました。 西山朋佳女流三冠 目次 …