最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

自然

2020年オリオン座流星群、10月21日に極大・星空ライブカメラ!

投稿日:

2020年の10月21日、オリオン座流星群の活動がピークになります。2020年オリオン座流星群、10月21日に極大・星空ライブカメラ。一番の見頃は21日(水)夜~22日(木)明け方になる見込みです。

オリオン座流星群の活動がピーク

オリオン座流星群の活動がピーク

目次

2020年オリオン座流星群、10月21日に極大

2020年の10月21日は、オリオン座流星群が10月21日(水)15時頃に活動のピークを迎えます。

今回はピークが日の入り前のため、一番の見頃は21日(水)夜~22日(木)明け方になる見込みです。

オリオン座流星群の活動がピーク

オリオン座流星群の活動がピーク

 

オリオン座流星群は毎年10月21日頃に活動のピークを迎える流星群で、ゴールデンウィークに活動のピークを迎えるみずがめ座η(エータ)流星群と同じハレー彗星を母天体としています。

流星は放射点が空に昇ってくる22時頃から流れ始めますが、真夜中ほど放射点が高く昇るため観察に適しています。

 

今年は放射点が昇る頃には月は沈んでいるため、月明かりの心配はありません。空の条件のいいところでは、1時間に5~10個ほどの流星を期待できます。

オリオン座流星群の流星はスピードが速いのが特徴で、火球と呼ばれる明るい流星や流星痕と呼ばれる痕を残す流星が出現することがあります。

 

オリオン座流星群の活動がピーク

オリオン座流星群の活動がピーク

極大日の前後数日は、出現する流星数があまり変化しないので、活動のピークがなだらかな流星群といえます。

 

オリオン座流星群、10月21日に極大・星空ライブカメラ

 


オリオン座流星群、10月21日に極大 星空ライブカメラ 長野・木曽観測所から配信中 Night Sky LIVE streaming from Kiso , JAPAN

 

まとめ

今回は「2020年オリオン座流星群、10月21日に極大・星空ライブカメラ!」というテーマでお送りいたしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

20年間生きることができる毒トタテグモ

毒トタテグモが動物園の敷地内で発見された20年間生きることができる。

動物園の敷地内で発見された20年間生きることができる毒トタテグモ(Venomous trap door spider)の新種で、毛むくじゃらの足が8本あり、20年間生きることができ、蜂に刺されるのと同 …

イルカのフンギ

バンドウイルカの「フンギ」が姿を消した!フンギの動画。

アイルランドで最近37年愛され続けた人気者イルカ「フンギ」が10月15日を最後に行方不明になってしまいました。人気者イルカ「フンギ」の動画。#Bottlenose dolphin “Fun …

アポフィス(混沌の神)小惑星

アポフィス(混沌の神)小惑星が地球に向かって加速している!

アポフィス(混沌の神)小惑星が地球に向かって加速しています。サイズは300メートルの小惑星で、2068年に地球に影響を与える可能性を高めると主張しています。2068年の衝突シナリオです。またアポフィス …

ヨセミテ国立公園がオレンジ色

ヨセミテ国立公園がオレンジ色に染まって不気味な動画!

カリフォルニア山火事、ヨセミテ国立公園がオレンジ色に染まって不気味な姿になっている動画紹介。#Yosemite National Park dyed orange ヨセミテ国立公園がオレンジ色 目次 …

木星と土星が超大接近

2020年12月木星と土星が超大接近ライブ!

2020年12月中旬から下旬にかけ木星と土星が超大接近します。最も接近する12月21日には約7分角と月の直径の1/4位まで接近します。ライブカメラ。 木星と土星が超大接近 目次 2020年12月木星と …