最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

社会

ヘアピンから物々交換を繰り返しトレーラーキャビンをゲットした女性の動画!

投稿日:

米サンフランシスコ在住のデミー・スキッパーさん(Demi Skipper)は、物々交換で家を手に入れることを目標にした「リアルわらしべ長者」プロジェクト「Trade Me Project」を行っている。InstagramとTikTokに専用アカウントを開設したデミーさんは、「ヘアピンです。このアカウントをフォローして、このヘアピンが家になるまで見守ってね」と言葉を添えて投稿。このリアルわらしべ長者でヘアピンから物々交換を繰り返しトレーラーキャビンをゲットした女性の動画です。

「わらしべ長者」デミー・スキッパー

「わらしべ長者」デミー・スキッパー

 

目次

ヘアピンから物々交換を繰り返しトレーラーキャビンを得た女性。

米サンフランシスコ在住のデミー・スキッパーさん(Demi Skipper)25歳は、物々交換で家を手に入れることを目標にした「リアルわらしべ長者」プロジェクト「Trade Me Project」を行い昔話「わらしべ長者」は1本の藁を物々交換により大金持ちになっていく話を実現。

「わらしべ長者」デミー・スキッパー

「わらしべ長者」デミー・スキッパー

デミー・スキッパーさんは1本のヘアピンから家を手に入れることを目標に「リアルわらしべ長者」プロジェクトを立ち上げ、約半年間で合計25回の交換を経た昨年11月に女性はトレーラーキャビンを手に入れた。

 

2020年5月27日にInstagramとTikTokに専用アカウントを開設したデミーさんは、「ヘアピンです。このアカウントをフォローして、このヘアピンが家になるまで見守ってね」と言葉を添えて投稿した。

 

「わらしべ長者」デミー・スキッパー

「わらしべ長者」デミー・スキッパー

 

このプロジェクトには2つのルールが決められており、家族や友人と交換することや交換した物にお金をかけることはダメだということです。

 

 

記念すべき最初の交換はピンク色のピアスで、0.1ドル(約10円)だったヘアピンが10ドル(約1,000円)のピアスになった。

「わらしべ長者」デミー・スキッパー

「わらしべ長者」デミー・スキッパー

 

その後の交換は以下の経緯です。

 

マルガリータグラス4つ(10~24ドル)。

掃除機(24~60ドル)。

スノーボード(60~95ドル)。

Apple TV 4K(95~180ドル)。

Boseのノイズキャンセリングヘッドフォン(180~220ドル)。

Xboxとコントローラー2つ。

カセット2つのセット(220~320ドル)。

2011年製のMacBook Proなど次々と交換。

2011年製のMacBook Proは、小売価格320~400ドル(約33,000~41,000円)。

Canonのカメラセット(400~550ドル)。

オフホワイトのナイキスニーカー(550~750ドル)。

それ以外にもテレビ、iPhone 11 Pro、電動自転車のフードトラック、ミニクーパー(車)、サファイヤ付きのネックレス、室内用エクササイズバイク、フォード・マスタング(車)など24回もの取引を行った。

「わらしべ長者」デミー・スキッパー

「わらしべ長者」デミー・スキッパー

 

そしてプロジェクト開始から約半年が経過した11月29日、25回目の交換でトレーラーキャビンを手に入れたことを報告した。トレーラーキャビンは車でけん引できる移動式の家で、中には収納付きのシングルベッドや棚も取り付けられている。

 

ヘアピンから物々交換をしてトレーラーキャビンを得た女性の動画。

 

女の子はボビーピンを家と交換することに成功しました。


ー Girl Successfully Trades Bobby Pin For A House

この女の子は実際にボビーピンを家と交換することに成功しました!これが彼女のやり方です。

 

Trade Me Project:女性がボビーピンから小さなキャビンにトレードアップした方法


Trade Me Project: How a woman traded up from a bobby pin to tiny cabin

サンフランシスコの女性がABC10に、パンデミックの始まりから始まった旅である、1本のボビーピンから小さなキャビンに交換することができた方法を説明します。

 

ボビーピンをキャビンと交換した後、女性はバイラルになります。


Woman goes viral after trading bobby pin for cabin

サンフランシスコの女性は、非常に巧妙で粘り強い取引のおかげで、1本のボビーピンを自分の小さな家に交換することができました。

29歳のDemiSkipperは、5月26日にTikTokとInstagramでTrade Me Projectを開始し、価値のないボビーピンを自分の家に変えるために複数の取引を行う計画を立てました。

ボビーピンを靴、電子機器、さらには車にアップグレードします。

 

仕方。そして、わずか6か月で、彼女は目標を達成しました。わずか25回の取引で、彼女は現在、ワイルドバウンドタイニーキャビンの誇り高い所有者です。

まとめ

今回は「ヘアピンから物々交換を繰り返しトレーラーキャビンをゲットした女性の動画!」というテーマでお送りいたしました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

-社会

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

人混み

同一労働同一賃金の問題点とは。 いつから何が変わる?せまる意識変革の時代

同一労働同一賃金制度が、間もなく導入されます。同一労働同一賃金制度の問題点を指摘しまた、実施時期・詳細内容について詳しく説明。さらに今後の影響について考えます。そしてついに来た変革の時代に対する心構え …

「ドラえもん」の路線バス

中国・西安市を走る「ドラえもん」の路線バスの動画!

中国・西安市を走る「ドラえもん」の路線バスが、中国のネット上で注目を浴びている動画。 「ドラえもん」の路線バス 目次 中国・西安市を走る「ドラえもん」の路線バスがネットで注目。   2020 …

小林よしのり氏

漫画家小林よしのり「いい加減にしろコロナパニック」タイトルでブログを更新

漫画家小林よしのり氏が、新型コロナウイルス感染拡大にともなう国内の自粛ムードに、経済をマヒさせるほどコロナが怖いかね?」と疑問を呈した。反グローバリズムの立場で今回のコロナ騒動について述べている。新型 …

郵便マーク

かんぽ生命不正調査のずさんな実態が明らかに!

かんぽ生命不正調査のずさんな実態が明らかにされてきました。「かんぽ不正調査に不備」という見出しで日経新聞に、かんぽ生命不正調査の実態を表す記事があります。問い合わせをしたが、そのまま放置され、結局不正 …

警察署

ネクタイを結べない高校生が警察官に助けを求め快く応じた姿に称賛動画!

米テネシー州クラークスビルにあるリバティ・パークで2021年3月23日、パトロール中だった警察官のアダム・プライスさん(Adam Price)は、イライジャ・ダーリンさん(Elijah Darling …