最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

国際

外出緩和の世界各国、各地での実施状況詳細。米国各州の状況。

投稿日:

世界各国、地域で新型コロナウィルスの感染の感染防止のための外出制限が相次いで緩和される。ただし、社会的距離を保つため、飲食、観光、娯楽などの分野は制限がつけられている。トランプ政権の外出制限の4月末の期限を迎え、すでに30を超える州が、部分的に経済活動の再開に動いている。

新型コロナウィルス

新型コロナウィルス

目次

世界各国の外出緩和状況

ー     外出制限の緩和 制限(店舗再開)(飲食店再開) (その他)

英国     5/13~      6/1~  7月再開目標  在宅勤務など多業
ー                               種で外出自粛継続

イタリア   5/4~      5/18~ 6/1~   別の地域への移動は
ー                              禁止

スペイン   5/2~      5/2~  5/11~  劇場入場者は半数以下

フランス   5/11~     5/11~ 閉鎖のまま  人の移動100kmまで

ドイツ    5/6~  小店舗 4/20~ 5月~    8月末まで大規模イベント
ー            全店舗 5/6~         禁止

米NY州    5/15~  未定        未定     建設・製造業から順次

米カリ     5/8~  衣料品・書店5/8~ 店内での飲食   ---
フォルニア州      は店頭引き渡し    サービスは禁止
ー           のみ再開
ニュージー     4/27~      5/14~ 5/14~  屋内外の集まりは10人
ランド                   ( バーは   まで
5/21~)

シンガ   依然制限中 美容院・ 5/12~ 店内での飲食 職場や店舗での訪問者
ポール         理髪店・       は禁止にまま の入退場の記録を義務
ー           ケーキ店など            付け

UAE    ラマダン入り     ---   座席の3割まで 労働許可の新規発行
に伴い緩和            など条件付き  停止

米国の各州の状況

アメリカ国旗

アメリカ国旗

感染者数が130万人を超える最多の米国では、トランプ政権の外出制限の4月末の期限を迎え、すでに30を超える州が、部分的に経済活動の再開に動いている。

全米最多の約4000万人の人口をかかえるカルフォルニア州は、5月8日、3月19日から始めた外出制限を一部緩和。衣料品や書店など一部の小売業が店頭での商品の引き渡しに限って営業を再開した。

自動車関連産業が集まるミシガン州は、州内の製造業について5月11日から操業再開を認める。まず自動車部品のサプライヤーから先に生産を始め、GMなど完成車メーカーの工場は18日から25%程度の稼働率で生産を始める。

 

世界の景気

世界の景気

まとめ

今回は、「外出緩和の世界各国、各地での実施状況詳細。」というテーマでお送りしました。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

-国際

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アメリカ国旗

イスラエルによるイラン攻撃の可能性高まる。理由はアメリカのイラク空爆に始まっている。

アメリカとイランの一触即発の危機は、アメリカトランプ大統領の選挙やイランの国内事情 などで、いったん沈静化したが、一つの大きな火種を残す結果となりました。それは、イスラエルのイランに対する攻撃の可能性 …

トランプ氏は演説

トランプ氏大統領選「敗れたら米国を去るかも」と演説の動画!

トランプ氏が、米大統領選で「敗れたら米国を去るかも」と演説しました。10月16日ジョージア州での選挙集会で、大統領選で民主党のジョー・バイデン前副大統領に敗れたら、「米国を去らないといけなくなるかもし …

ブティジェッジ氏Pete Buttigieg (@PeteButtigieg) | Twitter画像

ブティジェッジ氏がゲイであることを批判カミングアウトは大統領選に不利?

出会い系アプリで知り合った夫との同性愛を公表しているピート・ブティジェッジ氏をゲイであることを批判したことが波紋を広げています。米大統領選に向けた民主党の候補者争いで、支持が当初の予想以上に伸びている …

ジェラルド・R・フォード級空母

米国ジェラルド・R・フォード級航空母艦の詳細動画を公開!

ジェラルド・R・フォード級航空母艦(the Gerald R. Ford-class of nuclear upercarriers)の詳細性能、搭載武器の説明と動画です。#the Gerald R. …

戦闘機

アメリカと中国の軍事力比較2020年「世界の国別軍事力ランキング」

2020年「世界の国別軍事力ランキング」の上位10位は1位方順にアメリカ、ロシア、中国、インド、日本、韓国、フランス、イギリス、エジプト、ブラジルの順です。この中で、1位のアメリカと3位の中国の軍事力 …