最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

自然

バンドウイルカの「フンギ」が姿を消した!フンギの動画。

投稿日:

アイルランドで最近37年愛され続けた人気者イルカ「フンギ」が10月15日を最後に行方不明になってしまいました。人気者イルカ「フンギ」の動画。#Bottlenose dolphin “Fungi”

イルカのフンギ

イルカのフンギ

目次

バンドウイルカの「フンギ」が姿を消した。

 

アイルランド南西部の港町カウンティケリーで、37年にわたって地元の人や観光客に愛されてきたバンドウイルカの「フンギ」が姿を消し行方不明になっています。

 

海上や海中の捜索でも発見できず、最悪の事態も懸念されているところです。

イルカのフンギ

イルカのフンギ

 

フンギは同地のディングル湾に1983年から姿を見せるようになり、人懐こさで人気者になった。

 

フンギを見るボートツアーに参加するため遠方からも観光客が訪れていた。1頭だけで生きるイルカの最長記録としてギネス・ワールド・レコーズにも認定されていた。

 

10月15日に漁船と一緒に泳いでいる姿が目撃されたのを最後に、姿を見せなくなった。

 

ボートツアーを運航するジミー・フラネリーさんは「あまりにもフンギらしくない。これまでに姿を消したことがあるのは最長でも4~5時間だった」と証言する。

 

フラネリーさんたちは17日までにボート12隻でフンギを捜索し、18日には捜索救助隊のダイバーがフンギのすむ入り江などを重点的に捜索した。海底を音波探知機で調べる捜索も行ったが痕跡は発見できず、捜索は打ち切られた。

 

それでもフラネリーさんは、「フンギは冒険に出かけただけで、また戻ってくるかもしれない」と希望を捨てていない。

イルカのフンギ

イルカのフンギ

 

アイルランドでは3月~5月にかけて新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)が続き、不要不急のボート運航はできなくなった。

 

「ボートが出航しなくなり、フンギは37年間で初めて仲間がいなくなった」「きっと世界が変わったと思ってどこかへ行ってしまったのかもしれない」とフラネリーさんは推測する。

 

しかし専門家は、フンギが再び姿を現すことはないだろうと予想する。オスのイルカの寿命は30~40年。フンギは推定40歳だった。

バンドウイルカの「フンギ」の動画。

FUNGIEFOREVER-常に人生の明るい面を見てください。


FUNGIE FOREVER – ALWAYS LOOK ON THE BRIGHT SIDE OF LIFE

 


Get Up Close to Fungi the Dingle Dolphin in County Kerry, Ireland

 

FUNGIEFOREVER-間近で個人的かつ無料。


FUNGIE FOREVER – UP CLOSE PERSONAL AND FREE

 

まとめ

今回は「バンドウイルカの「フンギ」が姿を消した!フンギの動画。」というテーマでお送りいたしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

-自然

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「殺人スズメバチ」

米国ワシントン州「殺人スズメバチ」の巣を発見の動画!

米国ワシントン州「殺人スズメバチ」の巣がついに発見されました。発見の動画紹介。米ワシントン州農務省(WSDA)の研究者は22日、同州ブレーンの土地で、「殺人スズメバチ」の異名で知られるオオスズメバチの …

頭が2つあるサメ

頭が2つあるサメが捕獲された動画!

頭が2つあるサメが捕獲される。「インド沖で見つかるのはとても珍しい」二つの頭をもつサメが、インド・マハラシュトラ州の沖で捕獲された。サメは体長約15センチの子どもで、捕獲した漁師は写真を撮影した後にサ …

な黄色いロブスター

黄色いロブスター発見。名前は「バナナ」!

米メーン州沖で、全身鮮やかな黄色をした希少なロブスターが捕獲され、「バナナ」と命名された。黄色い色は甲殻の色素に由来するもので、捕獲される確率は3000万分の1程度という。動画紹介。 な黄色いロブスタ …

クッキーモンスター柄の鉱物

米国大人気キャラクター「クッキーモンスター」にそっくりな鉱物の動画! 

米カルフォルニア州在住で瑪瑙(めのう)の専門家であるマイク・バワーズさん(Mike Bowers)が2021年1月17日、Facebookで紹介した鉱物が話題になっています。アメリカの大人気キャラクタ …

アオジタトカゲ

ツチノコに似たアオジタトカゲの動画!

ツチノコに似たアオジタトカゲの動画やツチノコの解説動画です。日本に住むとされているUMA(未確認動物)で、古くから各地で多くの目撃情報がある。その姿は、胴体の太い蛇のようだといわれている。 アオジタト …