最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

将棋

順位戦A級1回戦羽生善治九段対佐藤康光九段対局棋譜。

投稿日:

2021年6月8日実施の順位戦A級1回戦羽生善治九段対佐藤康光九段対局の講評と棋譜。結果は羽生善治九段が佐藤康光九段に130手で勝ちました。

羽生善治九段

羽生善治九段

目次

順位戦A級1回戦羽生善治九段対佐藤康光九段対局講評。

佐藤康光九段

佐藤康光九段

 

6月8日に行なわれた順位戦A級1回戦羽生善治九段対佐藤康光九段対局の講評です。

結果は羽生善治九段が佐藤康光九段に130手で勝ちました。

 

羽生善治九段対佐藤康光九段の対戦は歴代4位の165局。

対戦成績は通算の勝敗は羽生九段の110勝、佐藤九段の55勝となった。

 

 

タイトル99期で永世七冠の羽生九段、タイトル13期で永世棋聖の佐藤九段の対決。

165局目にあたる本局は、矢倉の出だしの戦型になった。

 

持ち時間6時間をフル活用する順位戦らしい進行で、午後6時の夕食休憩までに39手目までと、じっくり時間をかけた序盤は互角の展開だった。

夜戦の入ってもなお互角の戦いが続いたが、終盤にかけ優勢に転じたのは佐藤九段だった。

自玉の硬さにも明確に差がつき、はっきりと優勢になった。

その後粘る羽生九段が耐え、佐藤九段が持ち時間を使い切ったあと、寄せに隙を見せたところで一気に反撃。形勢も逆転すると、持ち時間を使い切った後でも長手数の詰み筋を逃さず勝利。

順位戦A級1回戦羽生善治九段対佐藤康光九段対局棋譜。

順位戦A級1回戦羽生善治九段対佐藤康光九段対局棋譜(全指し手)です。

 


文句なしの羽生マジック! 順位戦 羽生善治九段 vs 佐藤康光九段
 将棋解説 【棋譜並べ】

 

まとめ

今回は「順位戦A級1回戦羽生善治九段対佐藤康光九段対局棋譜。」というテーマでお送りしました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

-将棋

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

藤井聡太王位・棋聖

第70期王将戦リーグ佐藤天彦九段・藤井聡太二冠対局棋譜。

10月29日実施の第70期王将戦リーグ佐藤天彦九段対藤井聡太二冠対局の講評と棋譜。結果は、藤井聡太二冠が勝ちました。 藤井聡太王位・棋聖 目次 第70期王将戦リーグ佐藤天彦九段・藤井聡太二冠対局講評。 …

西山朋佳女流三冠

第10期女流王座戦五番勝負の第5局西山朋佳女流王座対里見香奈女流四冠棋譜。

12月14日実施の将棋の第10期リコー主催女流王座戦五番勝負の第5局西山朋佳女流王座対里見香奈女流四冠の対局の講評と棋譜。結果は、西山朋佳女流王座が勝ち2連覇を達成しました。 西山朋佳女流三冠 目次 …

羽生善治九段

第33期竜王戦七番勝負第4局豊島将之竜王対羽生善治九段対局棋譜。(1日目)

11月26日実施の第33期竜王戦七番勝負第4局豊島将之竜王対羽生善治九段対局(1日目)の講評と棋譜。11月26日夕方封じ手となりました。 豊島将之竜王 目次 第33期竜王戦七番第4局豊島将之竜王対羽生 …

永瀬拓矢二冠

第41回日本シリーズJT杯永瀬拓矢二冠・久保利明九段棋譜。

8月29日に実施された、第41回日本シリーズJT杯永瀬拓矢二冠・久保利明九段対局講評と棋譜。結果は、永瀬拓矢二冠が、久保利明九段を下しました。 初出場で準決勝進出を決めました。 永瀬拓矢二冠 目次 第 …

藤井聡太王位・棋聖

第28期銀河戦決勝トーナメント決勝戦藤井聡太二冠対糸谷哲郎八段対局棋譜。

12月12日実施の銀河戦決勝戦藤井聡太二冠vs糸谷哲郎八段の対局です。結果は藤井聡太二冠が勝ち銀河戦優勝を果たしました。 藤井聡太王位・棋聖 目次 第28期銀河戦決勝T決勝戦藤井聡太二冠対糸谷哲郎八段 …