最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

社会

「ナイフを入れるのが恐い」ほどリアルなケーキを作るアーティストの動画!

投稿日:2020年11月25日 更新日:

「ナイフを入れるのが恐い」ほどリアルなケーキを作るアーティストの動画。本物そっくりのケーキを作る35歳の女性ケーキ・アーティストが話題です。米テキサス州オースティン在住のケーキ・アーティスト、ナタリー・サイドサーフさん(Natalie Sideserf、35)が作りだす、まるで彫刻のようなリアルなケーキが話題になっています。「ナイフを入れるのが恐い」リアルなケーキの作りかたの動画。リアルなケーキの動画。

ナタリー・サイドサーフ(Natalie Sideserf)

ナタリー・サイドサーフ(Natalie Sideserf)

目次

「ナイフを入れるのが恐い」ほどリアルなケーキを作るアーティスト。

米テキサス州オースティン在住のケーキ・アーティスト、ナタリー・サイドサーフさん(Natalie Sideserf、35)が作りだす、まるで彫刻のようなリアルなケーキが話題になっている。

ナタリー・サイドサーフ(Natalie Sideserf)

ナタリー・サイドサーフ(Natalie Sideserf)

 

本物そっくりのケーキを作る35歳の女性ケーキ・アーティストのケーキ・アーティスト、ナタリー・サイドサーフさんがSNSを騒がせています。

ナタリー・サイドサーフ(Natalie Sideserf)

ナタリー・サイドサーフ(Natalie Sideserf)

 

ナタリー・サイドサーフさんが作るのは野菜や果物といった身近なものから、まるでテレビの画面から抜け出したかのようなセレブなど幅広く、ケーキとわかっていても完成品にナイフが入るとヒヤッとします。

ナタリー・サイドサーフ(Natalie Sideserf)

ナタリー・サイドサーフ(Natalie Sideserf)

 

オハイオ州立大学でアートを専攻していたというナタリーさんは「以前はケーキ作りなんてしたことがなかったです。大学では彫刻ではなく絵画をメインに学んでいたから。」と明かし、ケーキ・アーティストになるきっかけとなった出来事について次のように述べています。

ナタリー・サイドサーフ(Natalie Sideserf)

ナタリー・サイドサーフ(Natalie Sideserf)

 

「大学を卒業した後です。友人の1人に『イベント用に牛の頭蓋骨のケーキを作ってくれないか』と頼まれました。ケーキ作りは、粘土をこねて形を作り、絵筆で細部を描いていくアートに通じるところがあるでしょう。その時の経験がきっかけで、普通とはちょっと違ったリアルなケーキ作りに興味を持ったのです。なぜかというとケーキ作りはとても奥が深いの。突き詰めようと思えば、様々な挑戦ができるということに気付いたのよ。」

リアルなケーキ

リアルなケーキ

 

ナタリーさんは地元のパン屋で2年ほど働いてビジネスを学び、2012年に独立すると「サイドサーフ・ケーキ・スタジオ(Sideserf Cake Studio)」をオープンさせた。スタジオではケーキを販売するほか、ケーキ教室の講師もしており、2016年からは夫のデイブさんがソフトウェアの会社を退職してナタリーさんを支えることに。

 

リアルなケーキ

リアルなケーキ

 

こうしてユニークなケーキ作りに挑戦し続けてきたナタリーさんは、夫婦でテレビ番組にも出演。次第にその名を知られるようになり、セレブからの特別注文も舞い込んでくるようになったという。

リアルなケーキ

リアルなケーキ

 

そんなナタリーさんがこれまでに作ってきたケーキは、シンプルな野菜、果物、動物、そして『スター・ウォーズ』ドラマシリーズに登場するベビー・ヨーダ、さらには人間の顔に至るまで実に幅広い。

リアルなケーキ

リアルなケーキ

 

「お客様からの注文があれば、どんな形にだって挑戦する」というナタリーさんは、今春にはリクエストを受けてBTSのジミンの顔のケーキ作りも手掛けており、YouTubeで作る過程を公開している。

リアルなケーキ

リアルなケーキ

 

また今年9月にSNSに投稿した自身の顔の“セルフィーケーキ”は、『TODAY』や『Metro』に取り上げられて拡散しており、SNSには「自分の顔のケーキを食べるのは勇気がいるね」「リアルすぎてナイフを入れるのが恐い」「これは芸術作品だね」「うわ、私も記念に作ってもらいたい」「本物と間違えそう」といったコメントが寄せられている。

 

ナタリーさんは「私はケーキ屋であるまえに、アーティスト」と語っており、作品のテーマが決まるとスポンジケーキにバタークリームを塗り、モデリングチョコレート(コーンシロップとチョコを混ぜたもの)で全体をコーティングして形を整えていく。

 

筆などを使ってよりリアルに仕上げるケーキ作りは最長で40時間を要するそうだが、ナタリーさんは「私が作るケーキは間違いなく芸術作品よ。でも粘土と違って、美味しく食べることができるの。だから楽しさも格別よ」と笑うと、こう語った。

 

「ケーキというのはいつも人生の節目やお祝いの席にあるでしょう。完成したケーキを見て、『今日は私の息子の卒業式なの』とか『楽しみにしていたの』と言って涙を流す人もいるの。

 

自分の作ったケーキがあんなふうに喜んでもらえるなんて、ビジネスを始めた頃は考えもしなかったから…。そんな時はこの仕事をしていて良かったって心から思うのよ。」

「ナイフを入れるのが恐い」ほどリアルなケーキを作る動画。

 

奇妙なことに満足のいくケーキカットビデオ|超現実的なイリュージョンケーキ。


Oddly Satisfying Cake Cutting Video | Hyperrealistic Illusion Cakes

 

リアルなケーキは日常の物のように見えます。


ー  Realistic Cakes Looks Like Everyday Objects

 

日常の物のように見える素晴らしいケーキ。


Amazing CAKES That Look Like Everyday Objects

 

「ナイフを入れるのが恐い」リアルなケーキの作りかたの動画。

 

ケーキ以外のかわいいロイヤルカリビアンアニマルタオル😯


Cute Royal Caribbean Animal Towel Except It’s CAKE 😯

 

#SelfieCakeの作り方。


ー     HOW I MADE A #SelfieCake

 

 

超リアルなオニオンケーキの作り方😮|そっくりさんチャレンジ。


How to Make a Hyper-Realistic Onion CAKE 😮 | Lookalike Challenge

 

 

まとめ

今回は「「ナイフを入れるのが恐い」ほどリアルなケーキを作るアーティストの動画!」というテーマでお送りいたしました。

関連記事

人間の腕と脚そっくりなリアルすぎるケーキの動画!ベン・カレン作品。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

-社会

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

タイで肥満になったサル

ジャンクフードで超肥満になったタイのサルの動画! 

タイのバンコク郊外にあるミンブリーのマーケットには、“ゴジラ(Godzilla)”という名のメタボなサルが、ジャンクフードで超肥満になっている。3歳のオスザルは超肥満だ。マカク属サルの平均体重が8~1 …

ウオークスルー方式

富士宮市のPCR検査ウオークスルー方式導入

富士宮市のPCR検査「ウオークスルー方式」スタート。ウオークスルー方式を採用し、医師より検体を採取。これにより、かかりつけ医師の紹介でPCR検査が迅速に受けられることとなった。場所は、富士宮市救急医療 …

樋山茂

樋山茂社長(福島市のユースビオ)が「マスクはベトナムから輸入」と釈明!

布マスク納入経緯問題なし。 汚れ問題で社名公表の輸入業者は、福島市の輸入会社「ユースビオ」と公表されました。ユースビオの樋山茂社長が取材に応じ、納入経緯に問題はなかったとの見解を示した。調達分に不良品 …

人混み

同一労働同一賃金の問題点とは。 いつから何が変わる?せまる意識変革の時代

同一労働同一賃金制度が、間もなく導入されます。同一労働同一賃金制度の問題点を指摘しまた、実施時期・詳細内容について詳しく説明。さらに今後の影響について考えます。そしてついに来た変革の時代に対する心構え …

上場企業のビル

黒字リストラの現状は!退職勧告面談で実質首切り企業名も例示、営業の終焉化の流れ

黒字リストラの2020年時点の現状についてです。電機業界は比較的早くから黒字リストラを断行してきました。すでに、2011年頃から比較的大規模に実施され政府の働き方改革導入を機にここ数年で他業種例えば製 …