最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

事件

中国の雲南省で北上中のゾウの群れの動画!

投稿日:

雲南省で北上中のゾウの群れは、南東に向き変え、北に向かって移動を続け、雲南省の対策指揮部の2021年7月2日の発表によると、7月1日午後5時から2日午後5時にかけて、ゾウの群れは南東に5.91キロ移動し、化念鎮に入った。

 

目次

雲南省で北上中のゾウの群れ。

 

雲南省でアジアゾウの群れが北に向かって移動を続けている。

雲南省の対策指揮部の7月2日の発表では、7月1日午後5時から2日午後5時にかけて、ゾウの群れは南東に5.91キロ移動し、峨山彝(イ)族自治県塔甸鎮から化念鎮に入った。

群れからはぐれたオスのゾウは群れから54キロの位置にある玉渓市紅塔区北城街道近くの林の中で活動を続けている。

ゾウ15頭は全て監視範囲で無事移動を続け、死傷者も出ていない

山の標高は高く、霧が濃い状況が続いているため、ドローンによる監視や地上での追跡の難易度は高まり、ゾウの安全を守るためのリスクも高まり続けている。

 

北上を続ける群れが注目されるなか、別のアジアゾウ17頭の群れの移動が確認され。

新たな群れは北上を続ける群れと同じ自然保護区を出発。

しかし、向かった先は東でした。

新たな群れは熱帯植物の保護区に進入。

北上を続ける群れが、住宅に入り込んだり、ビルが立ち並ぶなか、道路を爆走したりと人間の生活圏で被害を出した。

貴重な植物を食べ尽くしてしまわないか心配だというのです。

1頭が群れを離脱したというのです。

一体、何があったのでしょうか。

5月24日夕方、小象が酒粕100キロを食べて酔っぱらって寝てしまったために群れから離脱しました。

小象は翌25日、一匹で群れを追い掛け、夕方に合流しました

 

 

雲南省で北上中のゾウの群れ

雲南省で北上中のゾウの群れ

中国の雲南省で北上中のゾウの群れの動画。

 

 


酒かす食べて酔っぱらう?ゾウの群れから1頭が離脱(2021年6月7日)

 

[ニュースライブルーム]ニュース追跡「象」はどこに行くのですか?象のグループは南東に6.3キロ移動し続けます|ニュースは毎日ニュースになります。

 


[新闻直播间]新闻追踪 “象”往何处 象群持续向东南方向移动6.3公里
|新闻来了 News Daily

群れからはぐれたオスのゾウは群れから54キロの位置にある玉渓市紅塔区北城街道近くの林の中で活動を続けている。


云南北移亚洲象群总体继续向南迁移:野象群活动频繁 造访四个村庄

雲南省のアジアゾウの北方への移動は全体として南に移動し続けています。野生のゾウは頻繁に活動し、4つの村を訪れます。

 

 


ー【最新】云南北移象群离队两头小象动向|大移動中のアジアゾウ群れ
を離れたオスの子ゾウ、中国雲南省(Yunnan)・普洱墨江县(6月20日)

 

まとめ

今回は「中国の雲南省で北上中のゾウの群れの動画!」というテーマでお送りしました。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

-事件

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

台風8号被害状況

2020年8月28日台風8号「ボビー」通過後の韓国・北朝鮮の被害状況!

異例の8号台風「ボビー」超強力9号台風。第8号台風「ボビー」が今日(27日)午後3時頃温帯低気圧に変わり消滅したと気象庁が発表しました。今回の台風ボビーは、海外の天気予報アプリケーションと気象庁の予想 …

三峡ダムの長江流域の洪水の状況。

2024年9月22日の中国、三峡ダムの長江流域の洪水の状況。

山峡ダム最新情報。日本人男児襲撃を受け、中国人「反日教育反対」。中国が沈没!台風プラサンが上海を海と化した。中国 危機一髪な瞬間。台風13号が江蘇省に直撃、被害規模は上海に匹敵。   &nb …

三峡ダム

2021年8月10日の中国、三峡ダムの長江流域の洪水の状況。

三峡ダム最新情報。最新の水位は145m。上流の観測所の流入量に異変がある件。本土の北京で突然の大雨と雹が降り、洪水の後、再び異常気象。   三峡ダム 目次 8月10日の中国、三峡ダムの長江流 …

三峡ダム

2021年11月14日の中国、三峡ダムの長江流域の洪水の状況。

三峡ダム最新情報。最新の水位は174m。「6中総会」期間中、重慶市でタクシードライバーが大規模ストライキ。中国とインドが国境で苦戦している間に、という記号が付いた2つのミサイルが三峡ダムに直接発射され …

ゾンビゼミ

「ゾンビゼミ」腹部脱落したまま飛行の動画!マッソスポラ菌。

病菌が操る「ゾンビゼミ」、腹部脱落したまま飛行するセミの動画。感染したセミは、体のほぼ3分の1がマッソスポラ菌の胞子に入れ替えられているにもかかわらず、そのまま動き続ける。宿主を殺すのではなく、生かし …