最新時事情報を速報するカレントブログ

最新の様々な時事情報を、カレントリーに解説しお伝えします。

事件

インドネシアで凧に絡まって宙を舞う少年の動画!

投稿日:

インドネシアで凧に絡まって宙を舞う少年の動画。インドネシアでは今年4月にもバントゥル県で14歳の少年が凧に絡まって上空に上昇し、3.5メートルの高さから落下して怪我をする事故が起ました。プリンセゥ県の児童保護局(Child Protection Agency)では、「子供達が凧で遊ぶ際には、自分達の体格に対して適切なサイズの凧を揚げるように」と警告しています。皆さんも凧揚げには注意が必要です。

凧に絡まって宙を舞う少年

凧に絡まって宙を舞う少年

目次

インドネシアで凧に絡まって宙を舞う少年。

インドネシアのランプン州プリンセゥ県で12月1日、12歳の少年が凧に絡まり、瞬く間に上空へと飛ばされた。凧は少年の体重の重みで壊れ、その直後少年は地上へと落下してしまった。

凧に絡まって宙を舞う少年

凧に絡まって宙を舞う少年

 

少年の兄弟がドラゴンの形をした凧を揚げていたが、少年が凧糸に絡まってしまった。

 

凧は少年の身長の3倍以上もの長さがあり、みるみるうちに空へと揚がり少年は凧と一緒に上昇してしまった。

 

その直後に凧はドラゴンの頭の部分が「パチン!」と音を立てて切れ、少年は30フィート(約9.1メートル)もの高さから落下してしまった。その瞬間、凧揚げを見物していた群衆からは悲鳴が相次いだ。少年はすぐさま地元住民によって近くの診療所へと運ばれた後、施設の整った病院で治療を受けることとなった。

凧に絡まって宙を舞う少年

凧に絡まって宙を舞う少年

 

インドネシアでは今年4月にもバントゥル県で14歳の少年が凧に絡まって上空に上昇し、3.5メートルの高さから落下して怪我をする事故が起きている。今年9月に台湾で3歳の女児が凧に絡まったまま突風に煽られ、地上30メートルまで巻き上げられる事故が起きました。

 

プリンセゥ県の児童保護局(Child Protection Agency)では、「子供達が凧で遊ぶ際には、自分達の体格に対して適切なサイズの凧を揚げるように」と警告しています。

日本でも凧揚げのシーズンが訪れます。注意が必要です。

インドネシアで凧に絡まって宙を舞う少年の動画。

 

インドネシアの凧で少年が空中に舞い上がった。


ー   Boy swept into the air by a kite in Indonesia

インドネシアでは、12歳の少年が凧の紐に絡まった後、巨大な凧で空中に飛び出しました。彼が降りたとき、彼は少なくとも30フィートの高度で空中にいた。彼は現在入院している。

 

まとめ

今回は「インドネシアで凧に絡まって宙を舞う少年の動画!」というテーマでお送りいたしました。

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

 

-事件

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

三峡ダムの長江流域の洪水の状況。

2023年5月10日の中国、三峡ダムの長江流域の洪水の状況。

山峡ダム最新情報。最新水位は155.84m。中国EV最大手「BYD」受注激減?工員の離職続出。中国でビルの倒壊多発。东莞で大規模PCR検査復活で戦々恐々、その真実は?中国が逆走。偽物が絶えない中国。 …

三峡ダムの長江流域の洪水の状況。

2023年6月11日の中国、三峡ダムの長江流域の洪水の状況。

山峡ダム最新情報。最新水位は150.73m。中国で突風、人を吹き飛ばす。各地で同時多発でマンションにヒビが入り居住困難に。中国南部、ダム放流で洪水発生。中国の幼稚園職員、トイレで食器洗う。日本のアーテ …

三峡ダム

2021年8月5日の中国、三峡ダムの長江流域の洪水の状況。

三峡ダム最新情報。最新の水位は146m。今週の三峡ダムです。昨年とは全く様相の異なる三峡ダム、この時期にぐんぐん水位を下げております。そして、洪水や水害が続く中国で、ついに砂漠が水浸しになるという珍事 …

三峡ダムの長江流域の洪水の状況。

2023年3月17日の中国、三峡ダムの長江流域の洪水の状況。

山峡ダム最新情報。最新水位は157.35m。中国四川省の集団抗議で銃声、警察発砲疑惑。シーランドチャイナの指導者詐欺容疑でFBIに逮捕される。重慶市養魚池に謎の大穴。中国の「よだれ豆」空豆の皮を口でむ …

no image

2020年台風9号 9月2日(メイサーク)沖縄地方に最接近!

2020年台風9号 9月2日(メイサーク)沖縄地方に最接近!非常に強い勢力の台風9号(メイサーク)は、久米島の北北西の海上を北寄りに進んでいます。今後も北上を続けて朝鮮半島に進む予想ですが、明日2日( …