サイトアイコン 最新時事情報を速報するカレントブログ

7月2日に関東上空の火球の正体判明「習志野隕石」と命名される!

7月2日に関東上空の火球の正体が判明。やはり隕石でした。千葉県習志野市で発見された隕石は「習志野隕石」として登録申請を予定。

関東上空の大きな火球

目次

火球の正体判明「習志野隕石」と命名

関東上空に現れた火球はマンションに落下していたことがわかった。

 

国立科学博物館が7月13日に発表した。

7月2日に関東上空で目撃された火球が、千葉県習志野市のマンションに落下した隕石だったとする分析結果をに公表した。

国内では53番目の隕石で、今後「習志野隕石」として登録申請される予定。

関東上空の大きな火球

国立科学博物館の発表によると、火球が観測されたのは7月2日の午前2時32分ころ。爆発音も聞こえた。

その後、千葉県習志野市のマンションで石のかけらが見つかり、地元の博物館に「隕石ではないか」と問い合わせが寄せられた。

関東上空の大きな火球

 

国立科学博物館が6日から調査を始めたところ、最近落下した隕石であることが確認された。


火球は隕石として落下 千葉・習志野市で破片を発見(20/07/13)

火球は隕石(いんせき)として千葉県内に落下していたことが分かりました。

2日未明に関東上空で観測された火球について、国立科学博物館が千葉県習志野市に隕石として落下したと発表しました。

市内のマンションの住民と管理人が玄関前の廊下と中庭に落ちている隕石の破片のようなものを見つけました。当時、マンションの2階で大きな音がしたほか、廊下の手すりには隕石が当たったような跡がありました。破片は2つで、それぞれ5センチほどの大きさでした。隕石が見つかった詳しい場所については発見者の希望で公表できないとしています。

 

 

隕石の大きさ

隕石の大きさは、発見された隕石は重さ63グラムと70グラムの2つの破片から構成され、綺麗に合わさる部分があることから、元は1つだったとみられる。

今後、およそ1ヶ月かけて隕石の分類を特定したのち、「習志野隕石」として学会に登録申請をする予定。

国内で見つかった隕石はこれで53番目で、2018年の小牧隕石以来2年ぶり。

まとめ

今回は「7月2日に関東上空の火球の正体判明「習志野隕石」と命名される!」というテーマでお送りしました。

関連記事

大きな火球が関東上空で発生を動画で観測。破裂音より隕石落下が原因か?

最後までご覧いただきありがとうございました。

モバイルバージョンを終了